【学校説明会】H学園(県外) | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

こんなに偏差値が乱高下すると思ってなかった‥

組分け前に予約してた学校の学校説明会へ。


偏差値60後半(Y)

通学時間約60分程度(片道)

もうさ、偏差値が偏差値だから、この場に居ていいのか⁇と疑問だらけ笑い泣き


(ピンクゴールド購入。かなり肌馴染みよくて、つけてない⁇と思うほど!!

説明会が進むにつれて余計に大丈夫か??

と心配が増し、最後には小難しい話と異世界との出会いに苛立ちさえ覚えました叫び

全て知的でスマートなのよ。

泥臭さ田舎草さなんて皆無!!

皆さんのお子さんがキラキラ✨見えます。

(肌触り抜群。個人的にお腹冷やしたくない民なのでセパレートで!部屋着感はかなりあるよ。


思えば、、、

私、共学の説明会初めてだったんですよね。

学祭は行ったことがありますが。

もうね、男子校との違い・温度差があり過ぎて衝撃さえ覚えました‥

男子校は、まず、人(男の子)を育てる事をアピールして、カリキュラムや施設の豪華さとかは二の次。

今回の学校はいかに教育体制が整っているか、また、その実績のアピールに大部分を割いている気がしました。

↑まず衝撃的だったw

(届くの楽しみなひとつ。

続いての衝撃ポイント。

入学してすぐの宿泊合宿動画。

初めましてのはずなのに、男女問わず積極的な発言💦

きっと動画だから、積極的な子を切り取ってるのだと思うけど‥

入学した段階で人としての人格(自立)が出来上がりつつある子が多いのかな、と。

(父が非常に喜んでました。

この学校に入学すれば、英語力アップとプレゼンテーション能力獲得は確約されてるも同然でしょう。

動画をたどたどしく説明していたのに、英語で説明になった途端に『スピーチコンテスト開催中⁇』と思う様な迫力(圧)と躍動感!!

※帰国入試の子では無い


もうね、英語で説明されてもまーったくとして分からなかった‥

子どもに「ママ〜英語の説明分からなかったでしょ⁇」と質問されてるお母様がいて。

「ママこうえみて英語分かるよ〜。ほとんど分かった。」とかおっしゃってて。

やっぱり知的レベル高い父母なのだろうなぁ。



施設も講師陣もカリキュラムも豪華。

この学校なら大人になっても役立つ知識と経験、素晴らしいお友達に出会えるチャンスに恵まれた学校である事は間違いなし。


希望通りに行くとは限らないけど、中3でコースの選び直しができるのが個人的にはいいな、と思いました。

あと、息子が行きたいコースは算数・理科の配点高くて苦手な国語・社会の配点低めなのがいいな。ま、御三家・最難関中学レベルの子が受けると思うから、息子にとって何の朗報でもないのだけど。

(やっぱりいいのでリピ買いしました。

まとめ

下手な大学生よりも、圧倒的にH学園の中学生方が賢い。

長男の性格的に豪華な設備や教育を享受できるか甚だ疑問。

個人的には言い方は悪いけど、我が!我が!!的なグイグイいく貪欲さがある子に向いてると思う。

(こちらも気づけばリピ買いしてた!!

余談

敏感な長男は日比谷線の臭いがムリな様子。

「臭い〜。」連呼してた‥

下世話な話、この学校で出会ってお嫁さんができたら、知的レベル低すぎる私は論破されて終わりそう‥

先生達は年3回の研修で大学入試問題解かされたり、他の先生の前で授業を展開して切磋琢磨してるそうです。

私が教師なら鬱なるw

でも、保護者目線なら信頼おけるww


楽天市場


楽天市場


楽天市場