せっかくケンカしないと決めてたのに‥
長男とケンカ‥やってしまいました。
そして、呼応するように朝からムカムカと胃の不快感が朝からあります
昨日のケンカは
椅子に変な座り方をして長男が尻もちドスン!!
「床も傷つけるし、もうやらないで」とやんわり注意したにも関わらず、その数秒後に同じ事を繰り返す長男。
長男の言い分としては「ママにどうやって転んだか見せたくて‥」
や、赤ちゃんの『ママ見て〜!』じゃないんだから
こっちは日頃からの長男に対するイライラと、「やらないで」と注意した数秒後に繰り返す行為に腹が立ちました。
私が『まだママに見せたいなんて、赤ちゃんみたいで可愛い♡』って大らかな気持ちで受け止めてあげる余裕があれば‥はぁ。
そんな昨日、とある男子4校が集まったトークライブに行ってきました。
※トークライブではありません※
(でも、本当に広報の先生って話がお上手で笑あり、真剣な説明ありで熱くて楽しかった〜
とどのつまり
男子は学校で元気を使って疲れて家で寝る、それでOK!悪いことはしません!!
男子可愛いなぁ。
ひと昔前は『やっぱり共学がいい』という理由で辞めてく子もいたそうですが、最近はいない。
不登校になる子はどの学校も年間1人か2人程度。
(不登校になる理由が知りたいけど。
不登校になってしまった学生に同じような境遇だった先輩に連絡とって面談する機会を設けてる学校もありました。(手厚い!!
どの学校も一貫校なので留年はなく、高校には上がれる。
高校生になると単位制になるので、そこで留年パターンはあるみたい。
ただ、キリスト教系の学校は最終的に校長先生の
采配だけど、留年はあまりない雰囲気。
男子の心温まるエピソードをいっぱい聞けて、ますます男子校への愛が高まりました!
(私が愛を高めてもしょーもないのですが。
先輩がお土産のお菓子を後輩に配り、後輩のゴミを回収してあげるのが最近の男子校生だそうです!
(私の時には絶対考えられない
その先輩の姿を見て自然に後輩が同じ事をしてあげる循環ができてると✨
あとは足が遅くても、勉強ができても男子校ではバカにする雰囲気は皆無!
共学だと『アイツ足遅いダサい』『勉強ばっかりダサい』となるところ、男子校だと足が遅い子が頑張ってると『アイツは足遅いのに頑張ってる!頑張れ〜!』、テストで良い点数取った子は羨望の眼差しで『お前頑張ったなー!すげ〜!!』となるそうです
男子校の先生同士も仲が良くて、自校にくるメリットデメリットを面白ろおかしく説明してくれて、比較できて分かりやすかったです。
どこも今の長男には偏差値が高すぎて行けないけど、ヤル気を取り戻して頑張ってほしいです