小学5年の長男
小学2年の次男
いつかは見てみたい、リレーの選手✨
\早速、エントリー!/
中学受験に足を突っ込んでからというもの、学校よりも‥と思ってしまう事が多くて。
去年は本当に余裕がなかった。
改めて⁇今年は
長男「リレー選手はムリ。面倒くさい。」
次男「次男君リレー選手なりたい!なれると思う!」
(1年生はリレーがありません。2年生もあるのかな⁇あれ?3年生から⁇
(歴史漫画界では情報量少なめと噂の角川。絵が綺麗で長男の食いつき◎我が子は情報量より読んでくれる事優先〜
長男
体育の授業でタイムトライアルしたことすら忘却の彼方w
「そういえば、タイム測られたような。でも、クラスで3番目だったから、どっちにしてもリレーの選手はならなかったよ。」
次男
‥‥??
まず、2年ではリレーないかも笑
よく分かってない母ですまん🙏
(コチラも兄弟の食いつき◎
保育園の長女が小学校の直ぐ側にあり
小学5年生の踊りを保育園の年長組で見学させてもらったそうです
(年長組も同じ踊りなので!!!
帰宅すると長女が
「長男君いたよー!靴下赤だから直ぐに分かった〜」と嬉しそう。
長男は
「えー!いたの?手でも振ってくれたらいいのに。同じ色の帽子で分からなかった。」
薄情w
小学校と保育園が近いので、たまにこんな交流あり、屋上から体育してる兄が見えたりと微笑ましいです
転園して良かったわ〜