【リレー選手】親への配慮しかない!!笑 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

世の中は3連休だと?!

また保育園の先生に教えてもらいました汗うさぎ

世の中の休みに疎いのは医療職あるある‥?笑

(うーわー。ほしい。


さて、先週行われた小学校の運動会で行われるリレー選手決め

(たくさんのイイネ、コメントまでありがとうございます😭


結果からいうと

まだ決まってません爆笑

(食べてみたい!にしても、もう年末かー。


長男曰く、全クラスの同じ出席番号の人と走るシステムだったらしい。

その中で同じタイムの子が何人かいたから、同じタイムの子同士で競わせてから選手を決めるという流れらしいです。

で、先週は全員のタイムを出すので終了したそうな、、、

めっちゃ本格的かよ!笑


自分が昭和脳でビックリしたのが、リレー戦参加の有無を問うシステムについて。

長男に「リレー選手は小さい紙配られて◯とか✖️つけるシステムなの?」と質問したら「えっ?タブレットに先生から送られてきたよ?」と笑い泣き

令和ー!

小さい紙に手で隠しながら書くイメージだったから恥ずいもやもや

ペーパーレスよ🧻

再生可能な世界よ🌏笑

(長男が「オシャレな脳買ってくれてありがとう!」とチョー喜んでいる笑


んでね、大会に出るわけでもあるまいし、なんでこんなにしっかり選手決めしてるんだろ??と思ってたら、ナゾが解けましたピリピリ

先週、長男の面談が小学校であって、早めに着いちゃってクラスの前に設置されてるイスに座ってたんです。

時に廊下にある3年生の作った作品とか見ながらね。

イベントバナー

 

そしたら、詳細は聞き取れないけど、リレー選手決めについて先生に質問してる親が結構いる事に気づきましたハッ

えっ?そんなに皆んな熱心だったん??


私も質問しようかと思ったけど、、、

今週だけで何人の親にリレー聞かれてるのかと思うと、、、

これまた来週、再来週も面談ウィーク‥自粛🤣


2年生の運動会まで我が子が足速いなんて全く気にしたこともなかったから、リレーの戦の裏側には先生達のこんな苦労があったなんて全く知らなかったよもやもや

やっぱり我が子が選ばれなかったら文◯とか言っちゃう親がいるのかね💦


帰宅すると長男から「面談で先生にリレーのこと聞くって言ってたけど聞いたの??」と質問が。

「や、先生も忙しそうだったから聞かなかったよ。」と返事すると。

「えぇぇぇ〜なんで聞いてくれなかったの?!ムカムカ」と怒られました。

『先生も大変なのよ🤪』笑


ちなみに、自分の前の面談でリレー選手の選抜方法を質問していた親のお子さんの名前を数人聞いてみましたが、長男からは「あんまり早くない」「全然早くないけど?」とか言ってました。

‥マジか、ガチやん驚き

こりゃ慎重に決めないと本当にクレームくるやつなのかもと悟りました。


🙏

続く

イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー