【志望校判定テスト】志望校書けない、、、 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

夫手術してませんよ?

昨日、私が探したクリニックを受診した模様。

バリウムはほとんど残ってなくて、下剤による腹痛だそうな。

病院2カ所行って全く同じ見解て、、、もやもや

人騒がせな。




祝日は池袋で模試受けてきます。

(息子が。


池袋って滅多に上陸しなくて。。。

連休ということもあり、メジャーなカフェは混雑してるだろうなぁ。


誰か一緒にお茶しませんか⁇

我が家の大惨事の話を聞いてくれませんか⁇

ネガティブ

じゃなくて、中学受験の情報交換できるママ友が欲しくなった‥


さて、どこで何して過ごそうもやもや



本題です。

我が長男。

成績低迷中ですくるくる


確か6校志望校をかかるのですが、4校はポンポンと決まっりましたが、残り2校が書けない。

4校に関しては偏差値には拘らず、本人が希望するところなので、自ずとかなり高めの偏差値帯です爆笑

残り2校は現実的な学校にしたいのですが、、、


我が家の長男

本人の優先順位1位

星施設が新しい

(繊細なのでトイレが汚れている・古いのは🆖)

母の優先順位

星自宅からの距離が近い

(朝が弱すぎて

本人は上記を加味して、受かった中で1番偏差値の高い学校に進学したいそうです不安

(息子早生まれなのでね。まだ4年生なのでね。こんな条件で中学校決めるなと石投げないで〜


自宅から距離的に近い(電車で片道30分程度)ところは、かなり偏差値が低めな中学か偏差値がかなり高めかのどちらか…


入学する予定もない、かなり低め偏差値の学校をわざわざ記入する意味ってあるのか⁇

もう少し通学距離の範囲を広げるしかなさそうだけど、今度は現実的に通えない学校では意味無いしなぁ。


悩む〜