いつものメンバーと私だけ違う部署に行くことになり寂しい今週
中学受験を予定している小学4年生の長男
本が大好きだけど勉強には興味のない次男
家が大好きでもう習い事を辞めたい長女
転職大好き外国人夫
大きい病院で時短勤務看護師の私
今月半ばから職場が怪しい雰囲気。
そう、感染症!!!
保育園や学校の学級閉鎖から始まり。
昨日だと体調不良者続出で夫の忘年会が無くなり。
年末までテレワークに切り替わったそう。
私の職場も雇用延長ばぁNsが1番に体調不良を訴え。
熱がないからと出勤。
(有給いっぱいあるのになぜか休まないのよ。皆んなで不思議がってます。
そこから広がる体調不良‥
なぜか50overの同僚が次々と
今朝、微熱が出たNsが休み検査を受けたところ、コロナ陽性。
雇用延長ばぁ
「まぁーったく、◯さんどこからコロナもらってきたのよ 皆んな、絶対に今、検査しちゃダメだよ⁇絶対に出るから!」
‥苦笑
と、こんなやり取りはありましたが、私のお仕事はミスなく終えることができました
夕方からは、子ども達待望の
はたらく細胞の映画を観に行ったよ。
(始まる前からポリポリと。
言っていい?!
めちゃくちゃ良かったーーー
泣いたよ。おばさん。
細胞達の儚い感じも。
お互いに協力し合って生きてる感じも。
アニメも漫画も知らないけど、めちゃくちゃ楽しめた映画でした
5歳の娘は早めにドロップアウト
小学1年生は後半でドロップアウト
小学4年生は最後までしっかり。
「静脈の弁しっかり出てたね〜。」
とさすが中学受験生
よく気付いたとビックリー!!
身体の作りがよく表現されてて最後まで飽きずに観れました。
個人的には可憐で強いマクロファージ先生が好きになりました
(子ども達のテンション高すぎて小競り合い多くて大人は疲弊
(最近、鉄分に気をつけてて明日の朝に飲んでみるよ〜