日曜日ですね。
穏やかな晴れ☀️
朝から長男とバトルし、町内のイベントハシゴして既にグッタリお疲れ母さんです。
今朝、長男と次男で遊んでいました。
長男の持ってた物が次男の手に当たり、次男が大騒ぎ
長男に謝ってほしい次男が私の元に来ました。
私に促されて謝罪するのかと思いきや
「次男君のその態度が気に入らないから謝りたくない!!」
再度私に促されて謝罪した(反省してる⁇って言い方)ものの
次男は「許したくない!」と。
今度は長男が私に「次男が謝ってくれない!長男君だって嫌なことしたのに謝らない」と立腹。
立腹してる長男は、自分の使ってた道具を片付けるように言われると
「自分はそこに置いてない!次男・長女が置いたんだ!」
※長女は私が髪の毛セットしてたので蚊帳の外
※夫もその場にいて次男がやってないのは確認済み
「しかも、僕のもんでもないのに僕が片付けないといけないのはおかしい!!」
この辺で母プチーーーーン
私は見てたわけではないけど、一部始終聞こえる位置にいて。
話の流れ的に私は
長男・次男遊ぶ→長男の武器が次男に当たる→長男が謝罪拒否→長男謝罪→次男謝罪受け入れず
長男曰く
長男・次男遊ぶ→長男の武器が次男に当たる→次男の態度が気に食わない→長男謝罪拒否→次男の態度が悪いから謝りたくない→次男も自分に謝るべき→次男も悪いのに、自分だけ謝るのは許せない
という主張。
(どこに置いても影が出来ずに良い感じ!毎回、日時・曜日聞かれるストレスもなくなりました笑
そもそも、ワザとじゃなくても次男の手に武器が当たった時にすぐに謝罪すれば、次男だって親に言いつけたりしなかったはず。
☝️コレがどうしても長男の中では受け入れられないようで。
こういうの我が家では長男あるあるで。
「自分だけが悪いんじゃない!!」
「◯◯も悪い!」「◯◯だって〜してきたんだから悪いじゃん!」
「こんな遊びしてるんだから、ぶつかるなんて予想つくでしょ!それなのに一緒に遊ぶ次男だって悪い」的な事まで言ってたよ
私の性格的に怒られてる時にコレを言ってくるのが非常に腹立ちます。
も、だってを主張する前に自分のやった事をまずら反省しろよ!と。
「ごめんね。」と反省した後で、「次男君がこんな事してきたから、自分もやってしまった」とか言われるなら受け入れる。
だけど、痛い思いをさせた事を最初に反省してほしい。
怒鳴らず、冷静に諭すにはどうしたら良かったんだろ。
あー(私にしては)久しぶりにやってもーたー。
自分の価値観を押し付けちゃダメなやつだ。
最近、本を読んで抑えてたのになぁ。
もう一度、読み返そ。