ひとりの時間て落ち着く〜♡
28日から3日まで7日間もお休みだったのか
休みは一瞬
そのあと3連勤
子ども達が小さい頃は休みの日は子育て支援センターもお休みだし、公園で長いこと遊ぶの苦手だし、お出かけ前後の準備や後始末が苦痛で仕方ない事もあったけど、もはや手がほとんどかからない年齢になってくるとお休みが一瞬
今、子どもと一緒で煮詰まっちゃってるお母さんが居たら教えてあげたい。
もう数年したら楽になるよと
ま、それには完璧な母像を手放す必要がありますが
さて、、、
今日は新年早々やってしまった夫対応で反省してます
Amazonから重めのお届け物を持ってリビングに入ってきた夫。
「なに買ったの?」と聞いたら「傘立て」と。
この時点でイヤな予感しかしない‥
もともと夫には家具やインテリアに関わるものを買う場合、勝手に買わずに必ず相談をしてといってありました。
なぜたら夫のセンスは壊滅的で、独身の頃から実妹から「お兄さんはセンスがない」
今では長男から「なんであんなに派手なもの買ったの⁇」と指摘されるくらいです
そんな夫が買った傘立て‥業務用?
こんな感じの↓
しかも、何人家族くらいのサイズ感
我が家の玄関は壁紙が一面だけ薄いブルーで、他は白。靴箱はナチュラルウッドの備付。
置くなら白か木をメインにしたものと思ってたのに、色も黒だし‥
明らかに浮く。。。
ベビーカーが本当に不要になったら、そこに上着を掛けられるハンガーラックを置きたいなとも考えてて。
その時に一緒にインテリアを合わせたいなと思って今まで買わずにいたんですよね。
な、な、なのに!!
相談もなしに買うなんて
怒ってはなかったけど
「相談なしに買わないでって言ってたよね?」
「インテリアに全然合わないから、(梱包を)開けないでもらっていい?」
と、ダメな部分だけを指摘して彼の思いを全否定した言い方してしまった。
何も言い返しませず、クソ重い傘立てをすごすごと自分の部屋に持って行きました‥
こういう時って「ありがと〜✨」と笑顔で言って一度は使ってあげるべきだったんだろうか‥
傘立ては必要ということは2人とも思ってるんだけどね‥
でも、どーーーーしてもインテリアにそぐわないものを買ってくるのはイラっとポイントでした
でも、対応間違えたとは思っている