中学受験塾、2回の体験授業が終わりました。
‥で、この先ってどうなるんでしょう
先生からはなんのお話もなかったぞ⁇
(保育園の子達からも可愛いと人気です笑気になる体験授業の感想ですが、自分から「楽しい」とは言わないけど、社会・理科で習った内容をポツポツ「これ知ってた⁇」と私に話してくれるので、案外、楽しんでるのではないか⁇と母は安堵しております
(今年もカニ買うよー🦀
ただ、私が気になるのはクラスメート層
勝手なイメージですが、中学受験を目的とした塾は落ち着いてゆっくり勉強できる場所だと思っていたのですがどうやら違うようです
長男は周りをよく観察するタイプ。
1回目の体験授業では先生の居ないタイミング(自習)で、ある男の子がふざけてお友達のお尻に鉛筆を刺していたらしい
(イジメというよりお友達もふざけてたみたいですが‥
2回目の体験授業では、同じ男の子がお友達とふざけて胸ぐらを掴み壁に何度も押しつけていたと
お友達に「先生に言うよ」と言われ「すみません🙏すみません
」というやりとりがあったそうな‥
だ、大丈夫かよ
この塾
あと駅から遠い&人通りが多すぎる
塾に関しては
置かれた場所で咲きなさいという考えでしたが、、、
そこにいる構成メンバーについては、最初の段階で落ち着いて授業を受けれる子と思い込んでたのでね。
ちょっと考え変わりそうです‥