続きです
女性医師が誤解されるのは、(私たちからすると)素直じゃないところだと思う。
本人なりの言い分が、私たちからすると『自分の確認不足でしょ』と思うところが多過ぎて。
(売れ過ぎちゃってるみたいですね💦
例えば
検査の手配させると二重に入ってたり。
(二重に入ってる場合、手配した医師ではなく部署に連絡がきます。本当は手配した人に直接連絡してほしいけどさ。
ダブって手配されてる時、1つを医師に削除してもらうのですが‥
「(看護師さんから言われてやったのに)削除しろってどういうこと?2つ入ってたらダメなワケ??こんなんばっかりやってたら自分の仕事何も終わらないんだけど
」
「や、先生がオーダーしてますよ?」
「看護師さんに言われたからやっただけ!そっちで確認してよ!!」
「こちらも他の仕事が山ほどあるので‥先生が同じ日・同じ時間に同じオーダー出てないか確認して下さい。お互いのために、一度確認してからオーダーした方が良いのでは?他の先生はそうしてますよ?」
「(看護師に言われたからやったのに)キーーー!!」
頭の中にやらなければいけない事があると、その考えに囚われて例え同じ日・時間に同じ検査が入ってようが確認せずに再度手配してしまう
それとは逆にやってほしい事の他、メモ的文言が同じ用紙内に残っていると、そこばかりが気になってしまって本来やるべき事ができなくなる。。。
更に人をイライラさせるのが、紛失・破損が多すぎる
病院には高価な機械・機材がたくさんあり、それがひとつ無くなろうものなら部署をあげて大騒ぎになります。
(医師がよく紛失させますが、探すのは看護師以下だと思ってるので別ですが
そんな高価な機械を連日無くして大騒ぎになり‥
「私が無くしたものを、自分(看護師達)が探さなきゃいけないなんて可哀想な職業ですねー。」とイヤミではなく、真顔で仰る
他の看護師達は激怒してましたけどね。
私にとったらもうネタですよね。
毎日、「私のアレが無い!コレが無い!!知ってますか??」と
もう少し小さな病院で、限られたスタッフとルーティンで決まってる仕事内容の方が先生には合ってると思うんだよなぁ。
大きい病院てのは譲れない条件なのかな??
お友達としてなら、思ったことそのまんま言葉にするので、天真爛漫でちょっと変わった子として楽しく過ごせそうなのになぁ
今後に期待!