今年も川遊びに行ってきました
我が家はここしか川遊びスポットを知らなくて。
遠いのだけがウィークポイント💦
川はとてもキレイだし子どもの遊び場もあるしでとても気に入ってます。
かれこれ3度目の訪問
曇天だったので、川の水冷たいかも⁇なんて話してました
(長男が被ってる帽子。コレ被ってて本当によかった💦日差し強すぎる!!
テントを設置していざ川へ
透明度が凄い✨✨
夏場とは思えないくらいに水が冷たい。
かなり冷たいにも関わらず、子ども達はすぐに慣れて全身びしょびしょになりながら何度も上流から流れてきてました
水深的には156センチの私の下腿1/3くらいしかないのに、水の勢いが強くて時折足が取られそうになることも。
子ども達には、下流で待ってる私の後ろには1人で行かないことを約束させて遊ばせました。
浅瀬といえども注意が必要です。
水の勢いは強くても水深があまりなく、浮き輪で浮かなくなってくるので、小学校高学年くらいになると物足りなく感じるかも⁇
年長の次男(身長120弱で体重16)が1番スイスイ流れて楽しそうでした。
長男(身長120ちょっと、体重21くらい)だと、体重で沈んでしまい、流れがゆっくりめになります。
年少の長女(身長100センチ、体重14ちょい)は
コツを掴むまで恐る恐るでしたが、コツを掴むと楽しんでました
(水着の後はコチラを着たよー。
天気予報では12時以降雨が降る予報でしたが、雨は降らず、時折曇りになると肌寒いくらいでした。
とはいえ、日差しがかなり強いので日焼け対策必須!!
10時くらいから休憩挟み15時前まで楽しみました。
長男目線からの川遊びだそうです笑
川遊びにも個性があって、次男は午前中人一倍何度も川で遊び、午後からは「もういいや遊具で遊ぶ」と見切りが早い笑
そうかと思えば、1時間後にひょっこりまた川に現れるタイプ🤪
長男・長女は午前・午後とも川遊びに夢中で「早起きして良かった!超楽しい!!」と何度も言ってくれたのが長男。
長男と長女だけだとケンカにならず、2人で手を繋いで流れてくるの♡
(アイスリングいらずの涼しさよ。
また来年も川遊びに行こうね!!