長女4歳 年少さんです。
現在の保育園には感謝しかないのですが、最近、モヤモヤする指導がありました。
実はこの1年、長女の体調面⁇で少し悩んでいる事がありました。
(買い周りにもいかがでしょう?使用もめちゃくちゃ楽でした!
それは、足にできた水イボ
水イボとは
(画像はお借りしています
最初に気づいたのは、去年の6月か7月くらい。
足に7個くらいプツプツができてて。
写真に撮ったのに、掘り起こせなかったのが残念だわ〜。
長男も保育園の時に水イボになったことがあって、その時はピンセットで取ったのが痛そうだったのから、今回は自然治癒を目指して経過観察してました。
(私の周り、コロナ流行りまくりです
去年、保育園ではプール入れず、水遊びは我が子は長ズボン参加。
人にうつしてしまう危険性があったので、この対応にはモヤモヤせず。
水遊びが終わった後も、おりに触れて「その後の治療いかがですか〜⁇」と聞かれ始めると、ちょっとモヤ。
その度に「経過観察です〜。」の繰り返し。
寒い季節になってきたので、肌を露出することもなかったからね。
(今年は飲む日焼け止めにチャレンジ!!
そして、今年のプール開き間近に迫る某日。
な、なんと!!
水イボ消滅
願えば叶うんですね〜
心の荷がひとつおりました。
これでなんの制限もなく、保育園で水遊びができると喜んでいたのも束の間。
(今年の海外旅行にはコレです👍
最初に『?』と思ったのが保育園からの洗濯物。
暑い日が続く様になり登園時は半ズボンで行かせても、お迎えに行くと必ず長ズボン。
まあ、『まぁ、肌寒い日もあるし』と自分を納得させてはいましたが、とうとう長女から「えー。半ズボン⁇ちぇんちぇー(先生)が長女ちゃんは半ズボンダメって言うから。長いのがいい。」と。
水イボは治ったと伝えたのに、先生がそんな事言うわけないじゃん。
という気持ちと長女が自分の思いつきでそんな事言うかな⁇という疑問が‥
遂に、プール開きが迫ったある日。
先生から「水イボが治ったとの事でしたが、一応、テープを貼って頂いてもいいですか⁇」との提案
えっ⁇
水イボあったところは既に黒ずみ⁇瘢痕⁇みたいになってて、ほぼ跡形もない場所に?!
この提案にはかなりモヤモヤしていますが、もし水イボが発生した場合、我が子が真っ先に疑われるのかと思うと従わざるを得ず‥
(我が家はホワイト愛用中
長女の水イボも恐らく保育園でもらったと思うのですがね‥
こうもばい菌扱いされると悲しくなりますね。
11日1:59まで!楽天市場お買い物マラソン開催中
ちなみに!
先日、別件で行った皮膚科では水イボの治験も行われていました!!
水イボはコレが効くという薬がないから、早く水イボの薬が開発されるといいですね。
あー。去年、この皮膚科に通院していれば‥とちょっと後悔しました