【テスト結果】愚母泣く | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

長男8歳小学3年生、全国小学生統一テスト2回目です。


今回はリベンジでしたのか?!

愚母の説明不足によりマークシートはできたのか💦






私的には、とてもよくできたと思います合格合格合格

前回のリベンジ果たせたのではないでしょうか?!

ただ、他の方の結果を見ると自宅学習でも偏差値50以上、なかには60以上なんて子も山ほどいるので💦

将来、もし長男が目にした時の事を考え、今の具体的数値は避けます。




あくまでも長男は前回の自分との戦い。

そして愚母のせいでマークシートと伝えられなかった中、しっかりとやり遂げてて素晴らしい✨

理解力◎あげたい!!笑



んでね、なんで私が泣いたかというと

面談で先生に「知識はとてもある子だし、間違ってしまってはいるけど、難しい問題は後回しにして自分が解けそうな問題にチャレンジしている様子がよく分かります。」と言われました。


なんと長男

算数の知識を問う問題全問正解驚き

国語も同じく知識を問う問題はほぼ正解してるんです。

知識を問う問題ってのが、主に公文でやってる計算・漢字らしく公文を続けてた成果をしっかり現してくれたのが嬉しくて嬉しくて泣くうさぎ

図形問題や文章問題なんてやってないんだからできなくて当たり前!!

公文で頑張って来たところは抱きしめてめっちゃ褒めました♡

長男を抱きしめられてこちらも役得♡♡


公文をやる気がない・なかなか取り掛からない時は怒られ、時に大量の直し。何のために自分はこんな事をやり続けるのか、『自分のため、将来のため』って言われたって意味がわからなくなる日の方が多かったと思う。

それなのに新しい問題・難しい問題に取り組むのはとても楽しいらしく、頑張って継続してくれている…。

良かった、ほんとに良かったえーん

君の頑張りがよくわかったよ。


図形・文章問題は公文ではやらないから、これから長男には伸びしろしかないやん!!



私はまだ中学受験というものに懐疑的なんだけど‥

長男は今のところ海外留学って感じでもないからなぁ‥

協力するしかないと思うけど、身体大事にして今しかできない事も楽しんでほしい‥





イベントバナー

 しまった‥

昨日、買い忘れた💦