我が家のご近所には、2023受験組が2人いたのです。
Aさんの親御さんは元々の地主で広大な敷地を所有し、旦那さんが「全然怒りませんね」と話すくらい温厚でゆるふわなお母さん。
某N塾。
Bさんの親御さんは数十年前に越してきた様子。見た目、発言強め。それに我が家も助けられた事もある。
某S塾。
中学受験の波に我が家も乗らざるを得ないのに、何の下調べもしていない我ら。
公園で会う事も多いBさんから話を聞く事が多くなります。
Bさん曰く「N塾は中堅狙い。S塾は偏差値高い学校狙いだよ。」と
Aさんのお子さんがNリュック背負って通学してるのをBさんも見てはずなので、なんだか複雑な気持ち。
そしてBさんは「私って子どもにムリさせる親じゃない?!(知らんがな😆)子どもなんてプライド高いんだから、勉強させるのなんて簡単よ〜」とチョロい発言。
(お子さん病んで?学校行けなくなった時期もありますが‥
私の職場については「まともな所で働いてたのね」などと上から目線発言する事もw
そんなBさんは専業主婦。
私の推理だとBさんには学歴コンプレックスがあり、自尊心を子どもで満たそうとするタイプなのかな、、、と。
誰だって満たされない物があるのは当然だと思うから、批判はできないけど、、、
そして最近になってようやくお子さんたちの進学先が判明しました〜
Aさんのお子さん
偏差値45〜55
(専攻?によって変わるようです
Bさんのお子さん
偏差値65
偏差値55が中堅なのかは私には計り知れませんが
概ね、Bさんの予想通りですね〜
もちろん頑張ったのはお子さん
だけど、なんだろこのモヤモヤはっ!!
人間だもの笑
偏差値65超えてたらそりゃ
車も貰えるのか〜(義実家からの贈り物
最近知ったけど、塾の費用も義実家からの贈与らしいねー
恵まれてる人は恵まれてるなぁ
太親羨ましい!!
笑
だからといって、私は息子に上を目指せとは言わないかな。
注文してた断食グッズが続々と届いてるよ。
月曜日から開始する🫡