小学生の春休みもそろそろ終盤。
(お弁当はまだまだ続くけどね
前半は実家帰省して中盤以降、家でお留守番の長男。
留守番中は公文の宿題を行い、2年生でうけたテストの復習をし、SwitchしてYouTube見て‥
私が帰宅したら手伝いをしてくれることも。
本人は独りでも孤独なタイプではなく、寧ろノンビリできて嬉しいようす
そんな長男は留守番といっても、途中でお友達が家に遊びに来ると公園へ出かけたりしていました。
ほぼ毎日、家に誰かしら遊びのお誘いに来てくれてるようで同級生や近所の子と遊んでいて楽しそう
近所のお友達も遊びに来てくれるのですが、そのママさんが連れてってあげたくなる系の方のようで
近くの公園で充分ではないかと思うのですが、わざわざ車を出して大きい公園へ連れてってくれたり、ジュースやおやつも与えてくれるので、最近は素直に感謝するだけでいいのか⁇と恐縮してしまっていました
(私もジュースやおやつも準備しようにも、お誘いが突然で準備できない‥
つい先日長男が「近所の子君と家でゲームしたい!ダメ?!」と。
ママ友には色々連れてってもらってるし、お断りできない雰囲気
以前、ママ友が近所の子君にはゲームをやらせてないと聞いていたので、一応、確認のため、ママ友に「家でゲームやらせてもいいですか??」とお伺いをたてる。
するとママ友からは「え〜いいのかな?」と。
や、家でゲームさせる気満々やーん!!
断れないよーーー
ただ、近所の子も習い事があるみたいで「○時から始めて○時に帰るね!」と。
習い事あって良かったとホッとしました
結局のところ、私が残業になってしまいゲームする時間が無くなってしまったのですが💦
(子どもだけがくるといっても、一応は掃除しておきたいしね。
そしたらまた別日そのママ友から
「私たち旅行に行くので今週の○・○曜日は遊びにいけないの。長男君がうちの子と遊ぶの楽しみにしてたら悪いなと思って連絡しました!」
とLINEがきました!!
『ん?』
なんかうちの子可哀想な子扱いになってない??
春休みに母親が働きに出てるから、独りポツンと置かれてると思ってる??
私が考えすぎかしら????
ママ友は実家がお金持ちなので、実家からの援助が豊富で専業主婦。
「ママが笑顔じゃなくちゃダメ♡」がモットーのようなので、必死に働きにでなきゃいけない母をもつ長男の状況的に『可哀想』と思われても仕方ないのかも
お礼の事を考えるのが悩ましかったので、遊びに行けないと言われるとホッとする母なのでした
長男もあまり執着するタイプではないので、遊びに来られない事を伝えても「ふ〜ん。」というかんじだったし、早速、同級生のお友達と遊びに行ったようです
いつかプール付きのヴィラに泊まってのんびりできたら笑顔✨になれると思うんだけどなぁ。