【絵本読み聞かせ効果?】長男に起こった変化 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

1年前から絵本の読み聞かせを始めた私。

公文にしても、昨日読んだ埼玉の東栄中学校校長先生のコラムも『国語』が基本と。

読解力つけてほしいです悲しい


1週間〜2週間に10冊ずつ

長いと読む方が疲れるので、長過ぎず短過ぎない絵本を探すのにひと苦労真顔

(お友達と仲良くしようとか教訓的な内容の絵本は探さない笑

読み手が無理なく続けられる絵本で十分です!

教訓的な本は自分から読んでもらえればと思ってます。


そんなこんなで未習児向け絵本ばかりを読むからか??

小学生の長男は次第に絵本に興味をもたくなりました。

そしてここ数ヶ月で驚きの変化が驚き



私たちが絵本を読む時間にMicrosoftの本を読むようになり、そこから図鑑へシフト

こちらをよく読んでます。

からの現在は


こちらを読むように泣き笑い
この本は私が欲張って買ってしまったけど、重いし字が細かいしひとつの話が長いしで‥
思ったんと違う💦と思ってベッドサイドにほっぽり出されてた本。
その本が読まれる日がくるとは〜✨✨


私でもひとつの話を読むのにダレるのに、頑張れ長男!!