先日久しぶりにママ友に会いました。
そこでお隣の小学校が荒れている事を知りました。
キッカケは保育園でヤンチャだった子数名がなぜかこの荒れてる小学校に通っているので

(話を聞くまでは小学校が荒れてるって知らなかったのですが、他の幼稚園からもヤンチャな子数名進学するとは聞いていたんですよね

同じ保育園出身のヤンチャだった子は「敬語も使えるし人懐っこいしカワイイもんだよ
」との事です。

しかしながらやはりというか‥
↑のママは1年生の間ではかなり変わり者のお母さんとして評判になってるらしいです。
話を聞いたママ友曰く「私もやたらと(ママ友の)上の子の進学どうするか聞いてくるし、同じ習い事してた時は「どこまで進んでる⁇」とか会えば聞いてくるし疲れる。子どもの習い事は何個もやらせてて熱心かと思えば、子どもには無関心だし。‥やっぱり変な人だよ」と。
そしてその流れで「うちの小学校変な子がいっぱいいて‥‥」と。
①お友達のお母さんに金銭をしつこくせびり、コンビニで1000円ほどの買い物をさせる。
②親がテレワークしてるらしく、夜になるまで家に入れてもらえないからお友達の家を転々として長時間渡り歩く。(これは親も問題アリだけど)
その子も手慣れたもんで「トイレ貸してください。」と言ってドアが開くと、隙間に足を入れて閉じさせないようにすると

③他校の小学生(1年生)になんの価値もないカードを1000円で売りつけ「次会ったときにお金払ってね。」と。売り付けられた子の親がどうしたら良いのか困り荒れてる小学校に相談した事から事件発覚。他校を巻き込んでの大騒動になったらしい。
④授業中立って歩いてどこかへ行ってしまう子が学年に何人かいて、他の子が「先生!○さんが出ていきました!」などと先生に伝えるのが習慣化しており、子ども達が授業に集中できない。
全て同じ小学校の1年生に起こっている事です。(ちなみに3クラスしかない。
話を聞いたママ友が「今度面談があるんだけど、次のクラス替えどこのクラスも変な子にあたりそうでなんてお願いしていいか分からない‥どうしよう」と嘆いていました。
私が地域について考察するに、その小学校の地区はここ数年で新しくマンションがどんどんできており、お値段も手ごろで買えるものから大手のそれなりの値段まで様々な感じがします。
(なぜかその地区は圧倒的なに戸建が少ないんです!
マンションが悪いとか戸建がいいとか言う事ではありません!!
様々な世帯年収の方がいる事が荒れる原因なのかな⁇と思ったりします。
その根拠の本がこちら↓
私のマイホーム選びの参考書として買いました!
マイホーム選びの切り口が他の人と違う視点でめっちゃ面白かったです

私も参考にして家選びをしました!
そして上の本にも通じてるかもしれませんが、、、もう1点。
うちの小学校と荒れてる小学校ともう一つお隣の小学校を比べると、その地域としても落ち着いてる地区にある小学校は子どもも落ち着いてる感じがします。
高級住宅街とか、地域の名門校とか名門校だったとかそれなりの理由がある気がします。
(うちはプチ高級住宅街の中にある、元は1つの土地を分割して建てた家なので決してお金持ちではありません

これから家探しの方、マンション検討の方、土地を迷ってる方‥
ぜひ参考にしてほしい、、、笑
保証はいたしませんが😂