4月4〜6日で山梨県に行ってきました
山梨県も美味しい物がたくさんありますよねー♬
子ども達の卒園・入学・入園・転園の記念に
(盛り込みすぎ
本来であれば、長男の入学前に夫のおじさんの住むアメリカ カリフォルニア州へ行く予定だったけど、もちろんコロナ禍なので行けるわけもなく
(長男のパスポートも失効してしまったよ💦
更に夫から『飛行機・新幹線を使う所はダメ🙅♀️』と言われたので‥
当日は朝早めに起きて朝ごはんを食べて出発!!
ポンコツナビがぐるーーーっと都内回るルートで設定してしまい‥
ちょっと時間かかりつつ順調に山梨県へ。
まずは富士すばるランドへ。
富士すばるランドへ行く目的だったワンちゃんのお散歩やふれあい体験はコロナ禍で中止
ホームページにしっかり書いててほしかった‥
そして他のアトラクション?やコース?も未就学児は親同伴者でもなものが多く、ようやく全員乗れる汽車へ!
長男はテンションだだ下がり
汽車に乗ってからアスレチックへ。
長男はこの遊具を気に入って何度もトライしてました
夫と次男がネットを登っていると、長女はここを登ろうと「んしょっ!んしょっ!」と
可愛すぎましたーーー
「お腹すいた〜」との事で軽食を食べ終わると‥
雨男の夫のせいで‥←
この旅、ここから最終日まで雨です。
本当にいつもいつも夫





早速、入学用に買ったレインコートが役立ちました
その後は、寒かったので旅館へ直行です。
今回、2日間滞在したのはこちらです。
(上手く撮れない
外見は新しめだけど、館内は築年数相応でした。
初めてチェックインの時に子どもの年齢を再確認されました

次男(3歳)を[食事・布団なし]設定にしたから疑われたのな⁇
朝食は年齢関係なしに提供される事、離乳食・幼児食・他、大人の食事プラスαの料理も当日メニューから追加できると書いてあったので、、、
たいてい旅行行くとおやつ食べちゃったりご飯時間ズレちゃったりで、子ども用の食事頼むと必ずと言って良いほど残す!!
私はそれが物凄くイヤなので、最悪、大人のご飯取り分けようと思ってました。
(案の定、お腹すいてる長男さえ、初めての場所の食べ慣れないお料理でほとんど残してました

お部屋では走り回ったり、部屋にあったパズルしたり、夫に持参させたプロジェクターでYouTube見たり‥
早速、布団ひいてゴロゴロ

できるわけもなく

子ども達にヒヤヒヤさせられたり叱ったり。
通常運転でした笑
長女が寝て夫が毎度恒例

お腹壊してトイレお籠りタイムが始まったので、、、

私たちは足湯へ。
ちょっとつかってようやくまったり‥と思ったら、今度は次男が「おしっこ行きたい!」と

まーーーったく落ち着かない
笑

バタバタとトイレ行って、男女に分かれて内風呂へ。
お風呂場にはベビーバスやらチェアやら、ベビーソープ、ローション、パウダーなどひと通りありました!ひとセットずつしかないので、持参してよかった

大きなお風呂に興味津々になりながらも、久しぶりのベビーバスも長女は堪能しておりましたよ
お座りして可愛かった。

オムツしてたら基本的にはベビーバスらしいけど、他のご家族は1歳〜2歳くらいだと大人と同じお風呂に入れてました。
このあと更に2品あとからやってきてめっちゃボリュームがありました!
お刺身新鮮✨季節のものも美味しかったです。
ご飯を食べ終わったら私はエステ行って、子ども達とプロジェクターでアニメなど見て就寝しました
