コロナ禍での習い事に変化が。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

コロナのせいで英会話教室が閉校になるそうですガーン
お盆明けに行ってみたらいきなりハッ

週1回の英会話教室は通学させるのが大変だったから嬉しい反面、どうしようかという思いも。。


次男の妊娠中から始めた英会話教室。
すでに3年になります。
途中、経営方針が変わったりで、この1年は進んでるんだか分からなくてモヤモヤしてましたもやもや


このタイミングでチャレンジの英語に切り替えて、長男の好きな絵画や制作などの教室に通わせるか(本人が今1番興味があるのは絵や制作なので)、新しい英会話教室を探すか、、、

正直、絵画教室は通える範囲に一軒しかないから合わないなら見学で終了だけど、英会話教室って本当に色々あって考えるのも面倒ガーン


夫はお安くなるなら、チャレンジの英語でもむしろOKって立場なので笑い泣き
(絵画教室よりも運動系をやらせたいらしいけど)

チャレンジの英語ってどうなんだろう‥
DVDだけで喋れるようになるのだろうか‥
むしろ、テレビにハマってしまわないか心配だわよ、、、


長男が絵や制作をしてる時、本当に楽しそうなんだよね♡
スポーツ系もやらせたいけど、本人的にやりたいのがないみたいだし。




あと、今日で家から30秒だった公文とはお別れですぐすん
公文の先生が優しいし臨機応変に対応してくれるから好きだった!!

一応、次は家から1分30秒程度の公文に通わせる予定なんだけど、見学もまだ行ってないのよね〜
行かなきゃなぁチーン


そして、この9月で3歳になる次男をどうするか問題もあります。
夫は3歳になったら何かしらやらせたいらしいけど、正直、連れてくの面倒ーーーゲロー
ってか、長男の経験から別に3歳から始めなくてもいいやんって思いもあるしね。
(勢いよく始めてみたものの、自分たちの子どもなのでそこまで天才的に伸びるわけでもなくアセアセ


習い事するなら兄弟一緒にしてほしい。
そうなると公文‥
公文高いよーくるくるとなり、だったら3歳からじゃなくても‥という思いに至るおいで


始めるよりも、辞めどきが難しいのが習い事なのねダウン
初めて知りましたおーっ!