長女 1歳2か月まとめ | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

引っ越しに向けて色々考えなきゃいけないことと同時に引っ越し準備で頭パンクしそうですえーん
そしてこの天気よ!!
どよょょょょん。
怠い!頭がどんよりして痛いよりも思考停止‥
なかなか引っ越し準備進まない。
ただ、この機会に断捨離決行中グッ
45ℓゴミ袋で15袋捨てました滝汗
まだ出るでしょうね。ゴミ‥もやもや



つい先日、1歳3か月になった長女ラブラブのまとめです。
1歳2か月はグンと成長したなと思えた月でした。


音楽に合わせて屈伸したり回ったりして踊る合格
私に追いかけられるとキャッキャと喜んで走って逃げる合格
次男のお世話をする笑い泣き
(次男の手を拭いてあげたり、次男がつけてたマスクを覚えてて次男にマスクを渡してつけようとしてくれたり)
長男には甘えるニヒヒ
やってほしいものを指差したり、持ってきたり合格
「パパに持っていって」「ママに持っていって」が理解できていて、本人にお届けしてくれる合格
おもちゃのお片付けをしてくれる合格
簡単な物ならどこから持ってきたものか教えてくれる合格
私に次男が抱っこされたりしてると嫉妬して怒るニヤニヤ(3人目にして初めて!
テレビのカードを取り出してしまうダウン
(そして無くされた‥
私が上2人を連れて外出すると物凄く悲しそうにするし、上2人がいるとめっちゃ楽しそう合格
(プラレールを壊しちゃって長男が怒ることもままあるけど汗基本的に3人でいると楽しそうです。


生活的には息子達も一緒の時は昼寝はほとんどしませんアセアセ
下手したら全く昼寝しない日もあります。
しても少し(1時間弱)で、上2人のケンカの声とかで起きちゃう叫び

上2人を連れて外出してる時は午前・午後どちらも昼寝してるらしい(夫談)


離乳食は食べない方だけどDASH!
元気だし母乳もまだ飲んでるしまぁ、良しとしてます。
次男がアレルギーだったから心配してたけど、卵、ミルク系普通にあげてても体調に変化無いので、大丈夫なのでしょう合格
麺が好きで、もう離乳食の餡かけ系は苦手な様子。出しちゃうけどニヒヒ


夜は夜泣きは調子悪い時くらいで、ほとんどなく夜中のおっぱいも1回午前1又は4時過ぎくらいに減りました。
おっぱい飲めば寝てくれます合格
6時くらいに起床してお元気な時はちょっとしんどいかな。

あと少し気になるのが便秘かなー。
3人いて上2人は下痢で困ったから、便秘は初です。
あと、3人いて初めて(このワード今日多いな😂)汗疹が凄かった!
あっという間に体幹と上腕、大腿にブワーーーっとガーンステロイドであっという間に治りましたが、ちょっと気を抜くとまた出てくる厄介なやつですね。

男の子と女の子の違いと聞かれるとまだよく分からないけど(3番目だからってのもありそうで
違うかなと思うのは
流れ星プラレール・車の遊び方が違う
プラレールや車が溢れてる我が家だけど、上2人に比べると遊び方も違うし興味も薄い感じがする。
流れ星人のお世話をしたがる
人に対する興味はやはり1番よりは2番目、2番目より3番目って感じですが、その中でお世話したいってのは女子特有なのでしょうか?
少なくても上2人には無かったと思う。

今、思いつく限りこんな感じで育ってまーすキラキラ
グズグズな日もあるけど、今のところ可愛いしかありませーーーん!!