その間、育休延長の手続きに病院へ行ったり
(何もこの時期に、ましてや病院へ来させなくても‥電話と郵送でどうにかなる事なのに

夫が緊急事態宣言が出た週から急遽テレワークになったり
(夫の会社でも濃厚接触者が出たようで、急遽テレワークに切り替わりました
人の流れは多少変わりつつあるけど、週末のスーパーは人でごった返しててビックリします‥
普通に親子連れ、カップル、距離感通常通りな人、、、
他の人が自粛してるから自分はいいとでも⁇
このままコロナが増え続けて、今よりもっと厳しい制限がかかったら皆んなどうするつもりなんだろう‥
うちの子達はマスクしてても、あちこち触った手でマスクを平気でずらして鼻をポリポリ(5歳)、顎マスクにして指しゃぶり(2歳)

こうなる事が分かるので、極力連れて歩けません!!
はぁ。
私はこのブログで夫の悪口をいーーーーっぱい書いてきたし、夫の事も子どもが産まれてからはおざなりだと思う(まぁ、彼も私にそうさせる原因はあるのだが)。
なので、ほぼ24時間一緒にいる生活なんて気が狂うのではないか?ケンカし過ぎてコロナ離婚するのではないか??と思っていた。
‥が、
‥‥が、
‥‥‥が、
めっちゃ快適
(夫はどう思ってるか分かりません

もう、会社行かないでほしい。笑
もともと会話が噛み合わない人なので、その部分は全然アテにならないけど

1年間夫のいない生活をしてるからなのか、夫が日本に帰ってきてから『なんだか幸せ』とポツポツ思ってた日々が、だんだん『毎日幸せ』と思うようになってきました

仕事しながら手伝ってくれる人がいて、可愛い3人の子どもがいて‥
これ以上の幸せってあるのかな⁇
特別な何かがあるわけでもないし、コロナで制限ばっかりだし。
でも、1人で3人をみてた時に比べたらよっぽど幸せだし、子どもにもやっぱりムリさせてたんだな、私イライラしてたんだな本当にごめんなさいの気持ちで子どもには1年間を取り戻すように毎日努力して過ごしてます。
夫が禁煙したって言ってタバコ吸ってるのバレたり(こういうのって子どもが見つけちゃうんだよね〜

こんな時にまーーーた転職しようとしたり



火種はいくつもありますが、今のところケンカする事なく過ごせてます。
もうすぐ娘も1歳になります。
早い

いつまでも赤ちゃんでいてほしいけど、、、
3人目は早い!!
1歳前なのに『まんま!』言ってたり、まだ伝い歩きなのに椅子からテーブルに登ってしまったり

早いよー。