
‥ねぇ、これ毎週やるの⁇
早めに決めてくんないか⁇
直前に下の子が寝てしまい、ファイナンシャルプランナーさんとは私だけで行くことになりました

感想としては私の思う家計診断とは違ったかなぁ。。。
まぁ、1時間半だったからかな

私達夫婦が1番知りたかった事としては、小児医療費助成制度がなくなる点について。
例え制度がなくなり3割負担になっても、医療費控除で返ってくれば問題ないのか?
→おススメしませんとの事でした。
理由は難しすぎて覚えられなかったけど💦
節税という意味でも返済期間の関係でも早めに家を買うに越したことはないようです。
また、毎月例えば5万円を貯金してボーナスでも数十万円貯金できていれば、理論上は子ども3人を中学校から私立に入れることはできそう。
理論上は‥
あと、本人が行きたいっていえばね。
そして↑ができてば私の給料はまるまる貯蓄に回せて老後もなんとかなりそう。
理論上は‥
『あれば使っちゃうのが人間』byファイナンシャルプランナー
家計を別にしてると貯まらないと言われたけど、借金つくるは頭金に手を出すは‥
夫と家計一緒にする危険を感じるのでこれは却下ですね

なんで貯まらないんだろ〜
なんでうちってこんなに苦しいんだろ〜
「1人で1000万円稼いでるご家庭よりも、2人で400万円ずつ稼いでるご家庭の方が豊かです」とも言われたなぁ

そんな世の中なんだよね。。。
それから雑談で⚫️電と⚫️芝のお客さんは震災と倒産で一気に人生が変わったそうです。
⚫️電の給与大幅カットはなんとなく知ってたのですが、⚫️芝ではボーナスが現物支給に。
自社製品をボーナス分あげるというものらしい。
まだ壊れてないけど、お客さんはもったいないから家電をもらっているそうです。。。
エコだ!エコだ!!と叫ばれ、家電の改良も進められてるというのに、矛盾したことを社員にさせてるのでは?と憤りさえ感じてしまいました。
話は戻して、夫も都内にミジンコハウスを買うという決意は固めてくれたようですわ。
ミジンコハウス。
ミジンコハウスを!!笑