子連れ韓国旅行持ち物編 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

9月7日〜9月14日まで家族5人で韓国旅行(お宅訪問?帰省⁇)に行ってきました。
長男4歳、次男1歳11ヶ月、長女生後4ヶ月です。

長男は一張羅のシンカリオンTシャツですショック
私の趣味ではもちろんないです!!笑


夫によると韓国の気候は20度後半で日中は暑くて朝晩は冷え込むとの事でした。
泊まるところは義実家なのでお洗濯できるだろうとふんでいましたニコニコ
しかし、下2人は何が起こるか予測できない為、着替え含めて服多めで持って行きました。

上2人は半袖・ハーフパンツ4枚、長袖・スボン2枚、靴下2〜3足、肌着(ランニングタイプ)4枚持って行きました。半袖・長袖のパジャマ一着ずつ。サンダル・靴1足ずつ。
結果的に2人とも長袖と長袖タイプのパジャマは使いませんでしたーもやもや
天気は曇りが多かったけど、ジメジメジワジワ暑い!!夜も暑くて、窓開けて寝て少し涼しくても薄い掛物掛けたら半袖でOKでした🙆‍♀️


末っ子は半袖ロンパース5枚、薄い長袖のパジャマ1枚、カーディガン1枚、レッグウォーマー2組、スタイ1枚
末っ子に関しては我が家には女の子物は無いから、足りなければ買えばいいというスタンスでした。
(親戚などから秋冬物が貰えるだろうという邪な気持ちもありました。
結果、持って行ったカーディガンは使いませんでした。もともとひいてた風邪が悪化したり良くなったりの繰り返しで、薄い長袖パジャマは使いました。また、やはり冷房が効いてる場所もありレッグウォーマーも使いました。
途中からヨダレが多くなり、スタイを1枚買い足しましたニコ韓国の服って可愛いのが多くて買ってましおうか迷いました💦


我が家の場合、持って行って重宝したのが電動吸引器、エイデンアンドアネイのお包み3枚・ハンドタオル、ペットシート、ペットボトル用保冷バッグ、抱っこ紐2種、エプロン・箸・フォーク・スプーン、いつものおもちゃ、アンパンマンカレー、帽子・日焼け止めです。

出国前から全員風邪でズルズルゲボゲホしていました。中でも末っ子の鼻水が苦しそうでショック
電動吸引器は持って行って正解!!
ほぼ毎日1回は使用していましたグッ

お包みとハンドタオルは‥
うちの場合だけかもしれませんが‥
義実家の寝具の清潔感うずまきうずまきうずまき
本当は私も嫌だけど、そこはガマンもやもや
しかし、子ども達にはガマンできないので滝汗
末っ子が横になる時には下に敷いたり、上の子達には掛物にしてあげたりとかなり重宝しましたデレデレ
あとは授乳ケープにしたり。寒い時に掛けたり。
お包みは3枚持って行きましたが、正直、もっと持って来ればよかったと後悔したくらいハッ


ペットシートはオムツ替えの時に敷きました。
帰りの機内で大惨事が起こり、持ってて良かったと心底思いました笑い泣き

子ども達2人に1本ずつペットボトルのお茶を買って飲ませたのですが、ペットボトル用の保冷バッグに入れれば冷たいのが長続きはもちろん、どちらが誰のペットボトルか一目瞭然ですグッ
大人用にもう1つのあっても良かったかなーとも思いました。

ベビーカーも持って行ったのですが、イヤイヤ期の次男は乗ってくれる事もあったけど、断然「抱っこぐすん」と。いつもなら乗ってくれる末っ子も環境の変化か乗せると泣き出す事が多くて、抱っこ紐2つは毎日フル活用でしたチーン


まだ自分で食べる時に食べこぼす事の多い次男にはエプロンといつも使ってるスプーン・フォーク必須でした。韓国は鉄?の箸なので、使い慣れた箸持参は長男にとっても必須でした。

うちの男子達はプラレール大好きで、今回の旅にも車両はもちろん、線路や踏切、信号などを大きいジップロック2枚に入れれるだけ持って行きました。
持って行ってからわかった事ですが、韓国ではプラレールがお店で売ってないそうです。
暇な時にプラレールで遊んでいました🚃

もともと食に興味がない長男(お菓子には興味あるのに!!)は韓国でほぼ毎日、ご飯と海苔で乗りきりましたあせるそんな中で少しでも野菜を食べてほしくて、アンパンマンカレー。もともとは次男対策で買ったのですが、持って行って良かったです。

9月に入ったとは言え、韓国も日差しが眩しく暑い💦なんなら痛いくらい。
子どもだけでなく大人も帽子などの日焼け対策は万全に!!



持って行かなくて激しく後悔したものはオムツです。
夫が特大のスーツケースを持ってくるのを忘れ、かなり小さいスーツケースで来てしまい、色々入れてたら日数分のオムツが入らない‥とりあえず入れれるだけ入れてあとは現地調達しよう!となりました。
いざ、オムツを買おうとすると‥‥チーン
値段が日本の約2倍滝汗滝汗滝汗
いつもの枚数だと2000円越えは当たり前。
仕方なく、枚数少なめのオムツを買いましたが、それでも1700円以上しましたガーンガーンガーン
しかも、想像通りゴワゴワして肌触り最悪。
次は他の何かを減らしてもオムツだけは持ってこようと決めましたタラー



韓国で買い足したものは子ども用プラスチックのコップ、末っ子用スタイ、子ども用海苔です。
義実家には陶器のコップしかなくて壊さないかいつもヒヤヒヤしてたので、実家近くにあるダイソーでコップを買いました。
また、次男も海苔を食べたがり2人の塩分が気になったので子ども用海苔を追加購入しました。



韓国へ子連れで行く方!
オムツだけは多めに入れて〜笑
韓国のベビーコーナー見たけど、離乳食は豊富で美味しそうなのいっぱいだったから現地でも大丈夫そうです!
オムツだけはーーー笑