穏やかだった35w6d | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

今日から36週 10ヶ月に入りましたハッ
まだ産まれないで〜


4歳、1歳の兄弟を1人で育てる、3人目妊娠中(産まれるのは5月まで待ってね〜)のワーママです。


切迫とは分かっていましたがここまで緊迫感でる35wになるとは思わず(チケット代が惜しくて)、前々から予約してた劇団四季『ライオンキング』を観に行ってきました🦁

大井町駅なんて行ったことないなぁ〜なんて思ってましたが、駅に着いた途端「ん?」来たことあるなと。
改札向かう前に振り向くと劇団四季の劇場が見えるではありませんかポーン
前は全然気づかなかった💦

家から大井町駅まで意外に近くて驚いたのと、大井町って都心のイメージだったけど、下町感ある地域なんですね。降りてみて気づきました。


肝心のライオンキングは‥
出だしから涙がーーー笑い泣き
あの声量ある伸びやかな歌声と、ライオンキングの1番有名と言っても過言ではないプライドロックでシンバ初お披露目シーンでなぜか涙ボロボロDASH!
暗いから大丈夫だろうと思ってたけど、照明が明るくなって本当に恥ずかしかったです。
最後もまた同じ理由で泣けました笑

やっぱり出産が近くて生命の連鎖というものに感動したからでしょうか‥
命に携わる仕事をしていると死に接する事も多く死ぬのは怖いなぁと思うけど、私が死んでも子どもの中に私が生きてるんだと思ったら死ぬのも怖くないなぁと思ったりほっこり


息子達とそう歳も変わらない子役さん達の演技や歌の上手さに驚きと尊敬を感じたり。

ムサファ様カッコイイ♡と思ったり。

こうゆう演劇の世界で生きる人が生活に困らないだけの給料が出ますようにとか。
(もはや何目線?ってか、むしろ私の給料より高いかもしれないのに笑い泣き

いろいろ考えさせられること観劇でした。

次男に続き、お腹のことと一緒に観られてよかったハート