月並みだけど、息子たちかわいい♡
や、一般的にみたら残念ハーフだよ。←オイっ
男は顔じゃない

夫とはこの数時間後にケンカ(勝手に夫が逆ギレ)して数日冷戦に突入する事となる‥
次男
ミルクアレルギー
出てしましいました。
これからどーする、どーなるんだろ。
ドクターから結果説明受けてる時、『ミルクがダメなんだよね』ふむふむ。
しかし、よく聞いたら牛乳がダメというじゃないですか。
自分は看護師のクセに。
既に一児の母なクセに。
この知識の無さにガッカリです。
言いわけになるけど、ミルクについて皆んなあげてるから・病院が進めたからと全く考える事もなく新生児の数日は子ども達に与えてました。
こうなって改めてミルクは牛乳からできてることを調べました。
そして今、次男は離乳食を始めてるとはいえ、メインはまだ母乳です。
すなわち私が乳成分を含んだ食品を摂取すると、彼に移行するという事です。
牛乳って本当にたくさんの食品に使われてる事に驚きます。
大好きなパンはほぼアウト

(牛乳を使ってないパンもあるようです
パンやスイーツが食べられないのは、授乳中でアルコールを飲めない以上に辛い💦
(でも痩せるかも♡笑
自分が幸いにも好き嫌いもアレルギーもなく生きてこられたので、生活に慣れるまでは苦労しそうです。
数日で気づいたのが小麦と牛乳はセットになってる物が多い。
カフェラテみたいに分かりやすく牛乳使ってる場合はいいけど、混ぜ込まれてる時は小麦を使ってるかで判断しようかと思ってます。
あとは自己判断せずに他人に聞くか調べる。
保育園に次男のアレルギーについて伝えミルクを止めてもらうと、下痢の回数が減る‥
やっぱミルクのせいだったのね‥
私の牛乳断ちで次男の体調がどう変化するか少し楽しみです。
ちなみに猫とハウスダストのアレルギーは出ませんでした

ドクター曰く「吸入系のアレルギーは3歳以降にならないと出ない」と。
検査はしたいけど、また血液検査は可哀想だなぁ。極力控えてあげたい。