2歳差2人育児 現在の寝かしつけ | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

実家に帰ってきてまだ数日。
楽しんでる様に見える長男から『お家に帰りたい…』とのお言葉
ちょっと聞こえないフリとかしてます
もう少しノンビリしたい。
(つっても、お嫁さんに気を使ったり、自由に出歩けなかったりストレスも有るんだけどね。



1ヶ月半からは本格的に【背中スイッチ】が搭載された模様の次男。
どんなに深く寝ていても、背中に床が触れようものなら目を覚まして泣きだす
(布団が冷たいのかなと思って事前に温めたり色々試したんだけど、結局は背中スイッチですね。
2人目ともなると、寝かしつけに失敗しても焦らないもんですね。
まぁ〜しゃーないか的な



狭いシングルマットレスで寝ている状況で、更に長男は腕枕でしか眠れないときた私が考えた作戦

次男をお腹の上で寝かせる‼️笑
(皆んなやってるか

まずは寝る前のパイをしてウトウトさせて準備。
(ギャーギャー泣いてる時に腹ばいにさせても寝ないので。

縦抱っこに切り替え、下方向にスライド。
要するに自分が子を腹に乗せたまま寝るってことです。
(この季節、首や肩が寒くなるので近くにタオルを置いておき、子どもが寝るまで首元や肩に掛けておく事をオススメします

そしてどちらかの腕で長男に腕枕。
(次男が泣き出したら振り出しに戻る

長男が寝て次男も深い眠りについたら、長男の腕枕を外し腹ばいから仰向けにチェンジ‼️もしくは、長男とは反対方向の腕枕へシフト‼️

感度抜群の背中スイッチ搭載中の次男もなぜか人の腹の上であれば眠れるらしい…
(赤ちゃんあるあるなのかな



夜中に夫が帰ってきたら、次男は夫と同じ布団で寝てもらいます。
腕枕だと寝てくれるようです

長男も赤ちゃんの時は横向きや腹ばいで寝るのが好きだったので、ここら辺は兄弟で似てるのかなぁ。
(タダの赤ちゃんあるあるだったり…


現在、生後3ヶ月の次男。
もう少しで100日だー 
(もう首すわったかも
100日を超えると少し楽になるというウワサ…
(長男の時はウワサに過ぎなかったけど