カテゴリーは主に妊娠記録とベビ待ちかな。
妊娠記録は世の中には羨ましいくらいに恵まれた環境で穏やかに妊婦生活楽しんでていいなぁ〜
と思ったり、出産の記事を読んで『もう直ぐか⁉️』とドキドキしたり。

ベビ待ちでは、私は2人目が早くて焦って夫にしくじってしまったので、妊娠に対して焦る気持ちに共感したり。
1人目の時は自分に不妊の原因があるかと思いきや夫の男性不妊が分かり、どうしようもできず絶望的な気持ちになったり。(自分に原因があるなら治療できるけど。そして夫の男性不妊は治療法なし。気休めに漢方飲むくらいと言われた。
そんな中で思った事。
私自身、歳の差とか深く考えた事はなかった(息子に自分が納得すするまでおっぱいあげたかった)けど、世の中(SNS上)って結構、【兄弟は2歳差前後】的な風潮?がないですかね⁇
私は生理再開が物凄く遅くて、再開してから焦って解禁したけど(息子が授かるまで1年かかったので‥
息子の行ってる保育園では、2人目妊娠してるのは私1人。すでに2人目を出産してる方は2人の合計3人だけ。
そして3人目を出産された方は1人。
ちなみに、うちの息子のクラスは40人弱の園児がいます。
むしろ、幼稚園見学に行った時の方が2人目妊娠中や2人目を抱っこされてる方が多かったです。
他の家庭の家族計画だから、私がどーとも言えないけど

働くお母さんは2人目や3人目て慎重になるんですかね

もしくはしっかりとした家族計画をたててらっしゃるんですかね(コレについて、ウチは‥ヤバいです。もう、後先考えず、欲しいという気持ちだけでつくったもので

焦る必要は全くなかったなーなんて自戒を含めて書いております

焦ってつくってごめんね、次男よ。
でも、欲しかったんだモーーーン。