子宮頸管は相変わらず28mm。
入院基準は25mm以下。
2週間弱の入院加療、早産予防の筋肉注射をしましたが、子宮頸管に変化ナシ。
(体質だからとのことでした。
先生は散々、説得してくれました。
今さら気づいたのですが、私と先生では考え方が違うというか、うまく表現できませんが…
先生は赤ちゃん最優先(そらそうだろ。
私は息子優先で赤ちゃんも守りたい。
みたいな、どこまでも交わらない2人。
最後は根負けした?サジを投げた?先生が『これ以上、拘束する事はできません。また入院すると思うから(最後の自宅生活と心の声が聞こえる様だ)ムリしないでね。ここまでよく頑張りました。』と

そう言われると急に不安になる

でも、今回の入院を通して、次は絶対に入院したくない
赤ちゃんのためにも、息子のためにも
と強く思うキッカケになりました。


明日、点滴を外して内服でNSTに変わりが何か調べます。
看護主任さん曰く『張り返しくる人もいるからね〜』とのことでした。
楽しみな様で不安な退院。
退院後の課題は料理と息子のお迎えだなぁ。