ハイ、ちゅーもーく‼️
充電残り1%‼️(そこかよ。
夫アメリカ出張中につき、母に急遽出てきてもらい週末と今日の午前中は家の中の事や保育園、息子の事、果ては電動自転車の使い方からバスの乗り方←までレクチャー。
加えて掃除、洗濯、料理、買い出しをこなしあっという間に時間が過ぎました

週末の息子はといえば、ばぁばと遊ぶのがとっても楽しかったらしく、私や夫ですら聞いたことのないくらいの大爆笑を連発

ばぁばとの時間が楽し過ぎたのか、月曜日は『保育園行きたくない‼️抱っこ〜‼️』と爆泣きしてのお別れでした。
私といえば、息子と別れるのが辛くて保育園のお別れ間際に泣いておりましたが、息子は別の涙を流しておられて複雑な気持ちでした

午後入院なので、病院の近くで遅めのランチをとり向かいました。
食べて数分後にやはり体重ソクテ…
2日前より2キロ増えてたけど、そこは服やら昼食やら引いたらコレくらいになるモン
という値を書いておきました


着いてすぐにNSTと点滴ルート確保しながらの採血、切迫早産予防筋肉注射(キイテナイヨ〜
、リトドリンの点滴を開始しました。

私、予想外の出来事にはとても弱いタイプ。
筋肉注射が地味に痛くて心折れかけました。
そのあとは内診。
内診の結果、子宮頸管34ミリ‼️
『えー⁇入院する必要ある⁇ヤダ、なんか、私、場違い⁉️』的感覚に襲われる…
横子も治ってるし、胎児の成長も週数相当とのことで

や、いい事なんだけどね。なんか、あははは。
週末頑張り過ぎて、また子宮頸管縮んじゃったかなぁ〜なんて思ってたからね

逆に何が良かったんだろ…不思議。
そのあとは夕飯を食べ
消灯前にNSTとバイタルチェックして終了です。
息子はといえば、ばぁばのバランスと彩り抜群の夕飯を食べている様子がlineで送られてきました。
ママいない事に気づいているのだろうか…
そこが心配
(心配するとこ間違ってる

今回も『大部屋楽しそう』という理由で希望してたのですが、残念ながら確保できなかったとの理由で、差額ベッド代ナシで個室になりました。
…この歳でなんだけど、消灯したら個室に1人が怖い。
私って悲しいけど大部屋向きなんだと思い知りました

個室だと消灯前に看護師さんが『消灯しますね〜』って声をかけに来てくれないんだね。
寂しいです
