今度は切迫早産。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

切迫流産→切迫早産にレベルアップした。
テッテレ〜。
…と、言っても私も胎児もお元気ですニコ

切迫流産明けで師長さんのご配慮があり主に座位での仕事(記録やリーダー業務、カンファレンス参加など)をさせてもらっていました。

まぁ、のらりくらりそれを続けても良かったんですが、必要な時はナースコール取るけど、その他の時間はドーンとパソコンの前に鎮座するのは他の看護師から見てどうなのかとか。
あとは1週間に1回はもうダメかも…と思うような腹痛があり夫が仕事を途中で抜けて再度出勤という事にもなりまして。


水曜日の健診の時に子宮頸管が短め(体質的に短くなりやすいとのことです)で、入院基準で到達する可能性もありとの診断。

なので、思い切って主治医に休職を考えている事を伝えて母子健康管理指導カード?的な物を書いて頂きました。

先生は遂に決めてくれたかとばかりにノリノリで『こうなったらなんとでも書くよ〜笑』とサラサラ書いてくださいました。
やっぱりこの先生ユーモアもあり大好きです。

その翌日の6月1日より1か月(とりあえず)自宅安静となりました口笛



この機会に上の子の幼稚園行くかも含めて検討したり、習い事の見学に行ったり、エステしたり、鍼に行ったり、家の中片付けたり、料理したり…


とりあえず息子にできる限りの愛情を注ぎたいんです!!

せっかくいただいた貴重な時間。
大切に使いたいですハート