妊娠した周期の基礎体温まとめ②。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

今日は息子の誕生日パーティーをしました。
息子〜2歳おめでとうカナヘイきらきら
産まれた日からドンドン好きになっているよカナヘイハート
最近、イヤイヤが激しくなってきたね。
成長したね。ママは辛いよ笑



100円ショップはいっぱい売ってますね〜
夫が息子にギャーギャー言われながら飾ってくれました。

{975F0315-9DEB-4F59-AA45-4F7DCC9BA0CA}


この間私は黙々と料理をしていましたとさ大泣きうさぎ
















さて、本題です。
基礎体温の後半、排卵日から高温期。


{47C5846F-DE26-4087-986D-B035AAFC1FA8}


1月6日を排卵日として高温期12日目に36°C6台に落ちてます。
そしてそこからの体温上昇。
インプランテーションディプ?でしょうか。
そして、高温期13日目着床出血??(生理1日目の様な濃い茶色のおりもの)がありました。


息子の時も生理日付近に3日連続で出血があったので、私は着床出血があるタイプなんだと思う。
しかしながら着床出血って着床したら出血するもんだと思うんだけど、認識違うのかな?
だとしたら、私のは着床出血じゃないのかな??




余談ですが、婦人科の先生に排卵日はいつだったか分かれば教えてほしいとお願いしたところ、1月6日であった事を教えてくれました。
続けて『(タイミングとったの)全部同じ人だよね⁉️排卵日にこだわる人でいるんだよね〜笑』と冗談交じりに答えてくれましたとさてへぺろうさぎ