再々検査です。
今回はマンモグラフィー。
まだ母乳が出るので、前日と当日に母乳を絞るようにとのことでした。
私は念のため、直前にもトイレで絞りました

(乳腺が活発に活動してる場合、全体的に白く写りガンなどが写りにくいそうです)
平日の夕方はとーーーっても混んでいますが、今日は予約時間から10分弱で呼ばれました。
初めてのマンモグラフィー。
授乳が終わってますます小さくなったおっぱい。
……挟めるもんですね。
授乳で伸ばされたおかげか?
マンモグラフィー自体は全然痛くなかったです。
リラックスが重要と検査前から言われてたので、思いっきり脱力しておきましたー。
終わって少ししたら先生に呼ばれました。
レントゲン写真を見ると『白い…。』
『また見えなかった的なやつかー
』と思ったら、おもむろに乳がんの説明を始める先生。

「乳がんの場合、白い塊みたいに見えます。この石灰化も集中してる部分もがんです。」
はぁ。
『ん?がんなの??』
「ここにね、あるでしょ。石灰化。」
えっ⁇
「散らばってるから大丈夫。」
ほっ
で肝心の
結果は
"乳腺症"
との事でした。
とはいえ、3ヶ月後に再診。
OKならまた3ヶ月後。
さらにOKなら6ヶ月後。
これまたOKなら6ヶ月後。
からの1年後だそーです。
道のりなげーわ。
たまにがん化とか書かれててビビりますが
とりあえず、首の皮が繋がった感じでしょーか。
妊活しても良いらしいけど…
またもやグレー。
まだ死にたくない‼️
あと2人子どもがほしい

続きます。