カラーボックスでDIY | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

うちの家は築30年の貸家。

台所は対面式ではなく、リビングに対して後ろを向くタイプで、台所へは息子が出入りし放題で危険でした

柵を立てようにも、壁から壁まで2メートルくらいありそれも難しく…

カウンターテーブルをつくってみました~⭐︎
材料
カラーボックス 4つ
天板
 長さ180×幅60×厚さ1.8  
 長さ140にカットして角に丸みつける加工をしました

作り方
カラーボックス4つを組み立てる。
その上に天板をぽーん。
完成ニヒヒ

{D3C573DE-B7EE-4C04-B41C-1133E72C706F:01}

{49892D85-947E-4FA8-B22D-98283B897D56:01}

このままだと板が水分で反り返ってしまうので、来週末、天気が良ければニスを塗ります。

そして、左下にある床下収納が使用できなくなるのでキャスターも取り付ける予定です。

更に、息子がボックス内をワチャワチャしてしまうので、扉を付けたりするよ流れ星

カウンターテーブルの材料費
1万円超えてます…
コレは安いのか高いのか…滝汗

1階には収納が無いので、次はカラーボックスでベンチや玄関収納が作れればと思いまーす照れ


あ、旦那が作ってるのでエラそーに言えないですね真顔