他人の子を叱る。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

支援センターの常連笑い泣きになって感じる事。

他人の子を叱るって難しい。

私が行ってる支援センターは一応、1歳未満の子が遊ぶ赤ちゃんコーナーがあるんだけど、そこには寝返りできるかできないかくらいの子がいる場所と化してて、今の息子には適してない感じ。

そうなると、もはや上は6歳まで(4歳以上の子はたまにしか見かけないけど)のお兄ちゃんお姉ちゃんが走り回る中に息子がいるわけです。

他の子に興味はあるけど、まだ1人遊び時期の息子。たまに他の子が使ってるオモチャが欲しくなるけど、力で奪われることの方が圧倒的。


そんな中で、明らかに何もしてないのに叩かれたり蹴られたりすることがある。私は当然近くにいるから止めるし、その子のお母さんが近くにいれば謝ってくれる。

こんな時、皆さんならどうします?

私はいつも謝っちゃう。
ごめんね、うちの子も悪かったんだよねって。

でもさー、なんにも悪いことしてないわけ。
うちの子。

オレ、なんにも悪いことしてないのに、なんで謝るのさ母さん❗️って思わないかな⁇
私なら思うね。

もっといい対処法があればいいのになぁ。



この間ついに私も動きました。
またもや、ただつかまり立ちしてただけの息子の頭を叩く男の子。
叩いて去っていく男の子に「どうして叩いたの?」と聞いてみたら何も言わずダッシュ。
後からお母さんに謝って頂いたけど、「うちの子も悪かったかもしれないし」と言ってしまったよね~やっぱりショック


その子のお母さん1人でゆっくり昼ごはん食べたいのも分かるけど、息子さんから目を離さないでおくれ…





座ってた息子を張り倒した子のご家族が「謝って回るのも疲れますよ」とおっしゃってました。
逆の立場なら、そうだよな~と思ってしまう言葉でした。



自分の子を落とさず、悪い事は他人の子でも叱れるお母さんになりたいものだショボーン