ベビー知育2回目。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

ベビー知育2回目。
50分授業頑張ってくれました~爆笑

前回同様、ボール遊びから始まり、点呼、ごっちん遊び(名前のひらがなプレートをぶつけ合う)、ちょうだい遊び、フラッシュカード、歌をうたいました。
順序は違うかも💦

今回は初めてコマ遊び(そろばんのオモチャみたいなの)が加わりましたルンルン
コレを各自持つことにによって手のひらのツボに作用←笑
音を楽しみ、コマを1つ1つ数を数えながら移動させる事で数字の練習にもなるそうですチュー


ちょうだい遊びをする事で、今後、友達とオモチャの取り合いになった時に貸してあげられる子になるようです。

やり方は
向かいあい、手のひらを見せて「ちょーだい」と言い、「はい、どーぞ」と言って渡します。
赤ちゃんは握るのは得意だけど、手を離すのは難しいらしいです。

オモチャを奪い合うのも赤ちゃんらしいし、社会性を身につけるイイ機会とも思いますが口笛


いつもパイの時間に授業が終わって、なおかつ眠くなる時間なので、内心親はドキドキタイムです💦

今日も集中して頑張ってくれました♡


1番驚いたのは、ナント息子
女子を意識している滝汗

支援センターに行って他のお母さんたちにニコニコ寄ってく息子を見てなんとなく感じてはいたが…

今日の息子はひと味違う❗️
お気に入り感がありましたね。
授業前に先生の所へダッシュ(実際にはたかばい)して抱っこを要求💦
抱っこしてもらったら満遍の笑みを浮かべて先生を喜ばすポーン
これが嬉しかったのか、帰りは先生から抱っこしにきてくれて「連れて帰りたいと~ラブ」とか言われてました…

それにしても息子の女選び
心配です!

なんとも派手で化粧濃いめ

清楚系かカワイイ系にしよーよ笑い泣き
お母さんは許可できません‼️