四年ぶりの西国出陣。

位置情報ゲームアプリ「ニッポン城めぐり」の攻略も重要テーマ。

 

取りこぼしていた広島市周辺のクリアを主眼に。

 

広島城はリアル攻城。

 

中級ランク、西国の雄・毛利輝元を発見。

 

広島~福山~津山への移動途上でも、

 

毛利三川、または毛利三本の矢、小早川隆景を発見。

 

新高山城はこれにて攻城と勝手に認定。

 

三原城はこれにて攻城と勝手に認定。


 

 


 

 

津山から姫路への移動に姫新線を使用したのは、

未訪地踏破の意味合いもあり。

 

数は少ないなれど、こういう機会でないと恐らく永遠に訪れることは無い場所。

 

(ぶっちゃけ、ゲームのためにわざわざ行こうとは思わない爆笑)

 

上月城で、思わぬ発見。花火

 

知勇兼備の軍師クラス、山中鹿介。

月山富田城あたりにいるかと思われたが、ラッキ―な邂逅。花火

(武将は出身地域のほかに、ゆかりの城や戦場で発見できる)

 

 

 

 

第二次西国出陣では攻城収入は33万石。

武将六人雇用で支出は28万石。

小早川隆景サマ、大大名の毛利輝元より格上だったのね。昇天

 

第二次西国出陣、これにて。完了