みなみの桜と菜の花まつり、会場の下賀茂地区に到着は11:00頃。

晴れているのに、太陽が厚雲に遮られて陽光足らず。

 

「もういいよ、帰ろうよ」

(遠路はるばる、そんな簡単にあきらめることができるかっ!)

「おなかすいたよ~」

(それはワタシも同じじゃっ!)

ゴネだしたカミさんをなだめすかしてあやしてこねくりまわして、何とか説き伏せ。

 

粘ること30分。

ようやく雲が切れてオヒサマが出てきてくれた。晴れ

 

でもまだ足りない。

 

今度は風も出てきて川面を乱してしまう。ムキー

 

ようやくキターっ。ウインク

 

そう、このお姿に会いに来たのです。日本国旗

 

青空との対角で桜と菜の花ができるのは、この南伊豆ならでは。

河津町では、このショットは撮れません。

 

抜きも押さえておきます。

(背景がある場合は抜きも撮る)

 

桜、湯けむり、カヤック、てんこ盛り。

逆光気味だけど、全然オッケー。

 

待てば海路の日和あり。

転じて、

待てば桜路の日和あり。

 

待つほどに つのる思ひや 恋のごとし
さくら菜の花 咲けよ栄よ

 

甲乙つけがたく、セカンドベストも。

 

振り返り。桜

湯けむりを何とか入れ込んだのだが。

(雑然としてしまった…)

 

帰宅後に写真を見せてもらったところ、

カミさんショットのほうがすっきりとまとまっている。びっくり

これ、いいじゃん。アップ

松本城につづき、またもや、カミさんに軍配でした。日本国旗 泣き笑い

 

 

 

 

まっ、まっ、まさかとは思うが、

ハジもミエも外聞も無く、短歌を垂れたのか?

素人俳句の真似事はしておったようじゃが、まさか短歌か??

 

大河ドラマ「光る君へ」の影響で、かなりの短歌ブームですからね。

古式ゆかしきの形式に縛られない自由なスタイルが多いことが、イマドキの特徴でもあります。

 

曲でも歌詞でも俳句でも短歌でも、上手いヘタ関わらずとにかく創ることじゃ。

天才でも凡才でも、一発必中で良いものなどできんぞよ。

数撃ちゃ当たるで、たくさん創ればひとつぐらい良いものはできようて。

ほっ、ほっ、ほっ。アップ鉛筆アップ