1月28日、どうする家康/静岡市大河ドラマ館が閉館しました。

 

その前週に見納めに行きました。

(本殿絶賛工事中の静岡浅間神社)

 

静岡市民は無料。

入場者数稼ぎの措置も、もはや遅すぎた…

 

今川さんと瀬名さん。

この配置は秋口から変化なし。

 

登場人物相関図。

最終盤で登場したお江(マイコ)が追加。

お初(鈴木杏)は、未掲載。

 

作戦参謀、阿茶局の衣装。

 

最終展示入れ替えの目玉、家康三甲冑の勢ぞろい。

右から、松本潤着用の歯朶具足、お馴染み金荼美具足、そして紺具足。

この三点が揃うのは極めて珍しいとのこと。

 

四つ揃いの兜もフィナーレに相応しいラインナップ。

赤備え井伊直政の兜が際だっております。

 

德川家康、晩年の衣装。

これは初見でした。

 

フォトスポットは、今川義元から豊臣秀吉に変わっておりました。

 

入場者に無償配布の兜カード。

やることが遅すぎるって。ムキー

KKはオープン当初に、岡崎大河ドラマ館で配布された武将印を見せて、

「岡崎ではこういうことをやっていますよ。格段に集客できますよ」と布教をしました。

 

さらば、惨敗を永遠に刻印されし静岡大河ドラマ館。

 

 

しかしながら、ブログ主、あなたの布教活動は、

伊豆の国市大河ドラマ館では実りました。

半年経過で武将印が発行されたではないですか。

 

値切るなんていう「はしたない」ことはしない、

客には媚びない、客は向こうから勝手に来るもの、という殿様商売気質の静岡市らしい頑なさでしたね。

無償配布物という集客の切り札は、最終盤で投入しても何の意味もありません。

ドラマ館が存続している間の価値なのですから。

 

岡崎ドラマ館の入場料は800円。

静岡ドラマ館の入場料は400円。

岡崎では年間パスポートも販売して、これが大いに売れた。

無償配布物はそれなりコストがかかる。

岡崎は高めの入場料と初動のチケット収入を確保して、無償配布武将印を乱発できたのじゃ。

 

岐阜大河ドラマ館入場者数は越えたい岡崎市。

岡崎市には負けたくない浜松市。

ワレ関せず、殿様気質の静岡市。

と、総括しておくぞ。