金戒光明寺

http://www.kurodani.jp/

 

「どちらまで?」

「キンカイコウミョウジ」

「は?」

「あっ、違った。コンカイコウミョウジ」

「はて…」

「黒谷さん!」

「合点!」

 

知恩院前で客待ちタクシーがいた。これは僥倖だった。

(八坂神社でタクシーと目論んでいたが、大通りのため停車がしづらいのだろう。客待ちはいなかったのだ)

 

この「新撰組ゆかり巡り」の移動における難所がこの金戒光明寺だった。

 

旅程ルートの一番遠いところでもあり、交通の便が良くないところでもあった。

 

タクシーを拾って金戒光明寺に辿り着くのはいいが、その帰りはどうするか?

 

「黒谷さんで、お参りしている間待っていてもらっていいですか?」

「ええですよ。そのあとはどこに行きましょう?」

「敵は本能寺にあり」

「了解です」

 

車

 

新撰組発祥の地。幕末期、京都守護職会津藩一千名の本陣のあった場所。

この巡り旅には絶対にはずせない要害の地だ。

 

山門。大きすぎてフレームに収まらない。

 

タクシーは本堂前まで車を乗り付けた。門などを辿るために、かなり下る必要があった。

 

なるほど、参道すらも急峻さを利用した城の造り。

 

京都守護となった会津藩は最後まで幕家として忠義を貫いた。

ここでも手厚く遇されているのであろう。

 

途上で見かける。江さまの墓所。

 

こうなるとお参りせずにはいられない。

 

三重の塔を目指す。たしかに遥か遠くまで見渡せる。

 

新撰組やお江に気を取られているが、じつはこの圓光大師の御廟所が本分なのだった。

 

タクシーを待たせている(時間経過も料金派生する)ため、気があせる。

ようやく本堂へ。

 

本堂内右手に授与品販売所がありご朱印もそこでいただける。

(堂内正面撮影禁止)

 

しかし、誰もいないガーン

 

12:20

 

ちょうどお昼時、ご朱印めぐりのデッドゾーンだったどくろ

 

幸いにも数分で作務衣の僧侶さまが現れて対応してくれた。

(限定書き置きの黒本尊は徳川家康ゆかりということで、鳳来山東照宮のご朱印帳に貼付した)

 

そういえば、話題のアフロさまは?

 

完全に見逃していたショボーン