もう9月ですね
最近はちょっと秋の匂いがしたりして。
早いなぁ…。
ここ数ヶ月は体調を崩す事が多く。
6月の保育園が始まってからは、子供も私も沢山洗礼を受けています(苦笑
話しでは聞いていたけども、中々こりゃ大変です。
子供が辛そうにしているのを隣で見ているのも堪えるし、私自身も感染るとやっぱりしんどいし。
何がしんどいって、2人で体調崩している時や、子供が先に回復した時のワンオペ
親って本当に休みがないなって思った。
スケジュールもやっぱり思い通りに行く事なんてない。
7月の松江でのLIVEの辞退、理由はしょうがないのだけど凄く凹んだ。
東京での活動が難しいのなら、山陰の方でやってやるぞー!って思っていたし、素敵なブッキングを組んで頂いたのも、私からブッキングのお願いをしていたので。
そして遠征からわざわざ交通費やホテルまでとって来ようとしてくれる人もいた訳で。
だからそう言う人達の時間を、無駄にしてしまったな、申し訳ないなって思った。
イライラして、怒る時に思わず子供を怒鳴ってしまう時がある。
「お願いだから、言う事聞いて…!」って。
色々ストレスがあるのはこちらの事情で、子供は何も悪くないんだけど…やっぱり余裕がなくなってしまう。
勿論子供は大泣き。
その泣き声を聞いて、私も色々な感情が溢れて泣いてしまう。
そうすると息子は、泣きながら駆け寄ってきて「ママ」ってぎゅっとしてくるんです。
ヨシヨシをしてくれる時もあるんだよ。
優しいよね
子供は、お母さんが必要。
どんなお母さんだとしても、やっぱりどこかでお母さんの愛を求める。
子供側の気持ちは凄くわかる。
でも親側の気持ちも、今経験している途中だから理解出来る事沢山。
子供の無償の愛も、母親が子を想う気持ちや、逃げたくなってしまう気持ちも理解できる。
うん、きっと、私は今凄い成長をしているんだろう。
さて、やっとここからが本題です。
私の声に関して、結論から言いますと『心因性』と診断されました。
今は音楽も一旦お休みして、自分を休ませてみませんか?との事で。
何件か耳鼻咽喉科、呼吸器内科も行き、レントゲンも撮ったりしましたが咳喘息以外は異常はなく。
それでメンタルクリニックへ。
察してはいたけども、そこをずっと認めたくなかった。
自分に負けたくなかったし、その原因となる出来事を受け入れたくなかったし、溢れ出してきたものも、やっぱり一気には受け止められないんだと思う…。
だからこそ心理学の勉強を始めたし、運動もやっているわけで。
『大丈夫』ってずっと言い聞かせる隣で、常に死神に見られている状態。
最近は曲も書けないんだ。
思う事は色々あるはずなんだけど、最後は全部真っ黒になって掻き消されてしまうと言うか…。
練習含め、涙が出てくる事が多くて。
涙が止まらない時はもう色々お休みしちゃうんだけど、お休みをする事に自己嫌悪を抱いてしまう。
もうここ数年、ずっと空虚感に苛まれる日々です。
昔の私が書いた曲たちを歌ってあげられない。
応援してくれる人に、手を差し伸べてくれる人に、応えられない。
全部ごめんなさいって思う。
今はちゃんと音楽活動をするのはまだ無理みたい。
復帰したのにごめんね。
でも音楽への愛や、みんなへの愛と思い出は色褪せる事なくずっと、ずっと、ずっと心に残っています。
とりあえず10月のLIVEが終わったら、一旦お休みしようと思うよ。
もっと、ゆるーーーーーーーく向き合う感じかなぁ…。
音楽で、歌で、私は息を吹き返したようなもの。
音楽を通して繋がった人達も、傷付けられ傷付けた人達もいるかもだけど…それでも私にとってかけがえのないものであり、見つけたものも沢山ある。
失う怖さや、独りになる寂しさを知っているので、余計に歌が離れるのが嫌。怖いよ。
本当はもっとLIVEしたい、みんなに会いたい、歌いたい…。
忘れられちゃうかな。
しょうがないね。
でも忘れて欲しくないな。
まぁ、でも、大きく大きくジャンプする為の期間なのかなって!
30代からが色々と魅力増してくるって言うもんね!?
人として、アーティストとして深みのある人間に進化してきますね
とりあえず…
『わたし』、お疲れ様ーー!!
よーーーーーーく頑張った!!
声出ない中で、LIVEではちゃんと歌わせてくれてありがとう!!
そしてこんなカッコ悪い姿でも、『MICOちゃん』ってエールを送ってくれた人ありがとう!!
メッセージで励ましてくれた人もありがとう!!
聴いてくれてありがとう!!
またいつか、一緒に楽しもう
だからみんなもゆるく生きてね!!