コロナ禍で今後益々広がると予測されるネット社会ですが、

まだまだ浸透されていないセキュリティの強化と利便性について、

お伝えしたいと思います。

 

Webサイトの制作を学ばせて頂いく事をきっかけに

見栄えのいいデザインに限らず、それらの重要性についても

学ばせて頂きました。

 

 

◆レスポンシブについて

 

携帯からの観覧が主流になりつつある時代になりました。
パソコン・タブレット・スマホ画面のレイアウトが
画面の大きさにより変化し、指で画面を広げて文字を大きくしたり
移動する必要なく観覧できるよう、新しく開設されるサイトには
レスポンシブ対応のサイトが主流になっています。

 

 

ウェブセキュリティについて 〜SSL化〜

 

どのサイトのURLにもあるhttpの文字が近年、後ろにsがついてhttpsだったり
鍵のマークが付いているのに気がつく事があると思います。
httpsはセキュリティー対策しているサイトで通信内容が暗号化されています。


httpはセキュリティー対策が不十分なまま暗号化しないで通信しているという
意味で、Safariのブラウザでは「安全ではありません」と記載されてしまいます。
分かりやすく例えるとhttpsは封書、httpはハガキのような違いになるそうです。

 

セキュリティー対策のあるサイトは検索でも上位に上がりやすく
SEO対策にも繋がるそうなので、httpの方は常時SSL化への導入をオススメします。
契約されているサーバーの管理会社で対応して下さると思います。

悪用されないサイト、信用性のあるサイトの対策として是非。

 

新規開設をお考えの方や、対策も含めて新しくリニューアルしたいな。など
ご検討されている方はご連絡下さい^^


時代のニーズに合わせたWebサイト制作承ります☆

 

 

お世話になっているさくらインターネットさんのサイトで
SSLについて分かりやすく説明されているのでご覧になってみて下さいね。

https://ssl.sakura.ad.jp/column/ssl/