こんばんは。
今年もあっという間に3月に突入ですね。
実家の梅の花も満開です。
時期が前後してしまいますが
2月に開催されました今年始めの
和の歳時記教室「豊橋和ろはす」では
藁で箒を制作させて頂きました。
やはり手作りは何より愛着が沸きます。
豊橋教室は早くも4年目を迎えました。
この日は、毎回遠方からお越し下さる先生への
感謝の気持ちを込めて新年会を開かせて頂き、
素敵な着物姿も拝見できました^^
可愛すぎる♪
本当に多くの大切なことを教えて頂きました。
そして、とっても活発な先生ご自身の体験記を
聞かせて頂く時間もとても刺激になり
毎回楽しみにしています^^
いつもありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
そして
1月の後半には
奥山方広寺で精進料理を頂きながら
お世話になっている先生と友人と
新年会をさせて頂きました。
山肌に沿うように
奥まで続く広い境内を散策して歩きました。
初めて伺う奥山方広寺は
想像以上に素敵なお寺で
また機会を作って訪れたい場所になりました。
さらりと着こなすカッコいい着物姿も
拝見させて頂けて、素敵な時間となりました。
いつも本当にありがとうございます。
未だに毎年実家では
お気に入りだった七段飾りのお雛様を飾ってくれます。
今日もありがとうございました♪