こんばんは☆


またしても2週間ぶりの更新(;^_^A
お久しぶりです!


この間に
去年泣く泣くリタイアした富士登山…
リベンジ達成してきましたv(^-^)v


またまた長くなりますが
最高に奇麗なご来光が拝めましたので
お付き合いよろしくお願いします☆







去年と同じく息子と2人
山岳ガイドさんと登るバスツアーで
参加してきました。



朝9時半豊橋駅を出発し
渋滞にハマり予定を遅れて15時半に5合目着。
今回も吉田ルートで16時出発です。




出発早々ガスに覆われ視界悪し。
行きの途中降られた雨もすっかりあがり
お天気の心配は今のところ無し!




ゆっくり歩き進めて6合目付近。
だいぶ視界が開けてきました!






奇麗な雲海が広がり空気もひんやりと気持ちいい☆
暑くも寒くもなく最高の登山日和!





たくさんの山小屋が見えてきました。
7合目あたりからは岩場を登り進める感じで
えっちらおっちら進みます。





下を見下ろすと…
だいぶ上まで来たなぁという感じ!




途中の山小屋で休憩タイム。
毎度恒例、お菓子がパンパンなのを確認ww


今回は80歳くらいのおばあちゃんも参加されてて
このあたりでリタイアになっちゃったけど
とっても元気でチャレンジャーな方でした☆o(^-^)o





山小屋の雰囲気がとっても好き☆
去年押し損ねた焼き印を押してまわりました。






夕方18時半頃。
徐々に日が暮れて幻想的な景色☆
ここから夜に備えてヘッドライト装着です。







そして再出発!
徐々に夜景の景色に変わっていきます。
これだけでも疲れが吹き飛ぶよ☆





あれから4時間程登り進めて…22時
途中リタイアされる方もいて残念でしたが
ようやく宿泊予定の『本八合目トモエ館』に到着。


ちょいと疲れてカレーが進まず…が…
お鉢巡りの希望者を聞かれ
息子早速剣ヶ峰について質問しているじゃないか…w


なので参加希望で頑張る事にしました☆




午前1時半
しっかり防寒対策をして再出発!
ここから頂上までは登山者の渋滞で賑やか。
ゆっくり歩き進めるも高山病の症状で
嘔吐しながら登る人をいて皆さん頑張ってました!




午前4時
鳥居をくぐり頂上に到着☆p(^-^)q
うっすら明るくなってきました。


他の皆さんと分かれてお鉢巡りの5名と
山岳ガイドさんで慌ただしく再出発…w




山頂は風が強く手がかじかむ寒さ。
中にダウンを着込んでいても寒い…


けれどだんだんと明るくなる奇麗な空のおかげで
疲れも癒されました♫




ここは富士山の本当の頂上である剣ヶ峰。
お鉢巡りをしながらその事実を息子に聞かされ
テンションが上がる私ww






この急坂がキツかったんですが
しばしの休憩と記念撮影をしながら
ご来光を待つ事に!
雲海も最高にキレイでした☆




午前4時58分
お日様の頭が顔を出しました。





徐々に登っていくご来光を眺める。
空は最高のコンディションで本当に美しく感動でした☆
こんなにキレイなのは久々だなぁと
山岳ガイドさんも写真撮ってました!






という事で
ヨボヨボなお疲れ顔ですが…w
撮影するよー!と大混雑の中慌ただしく
撮影して頂き同じポーズになっちゃったww


富士登頂リベンジ達成ですo(^▽^)o


お鉢巡り後半の火口内部など
まだまだ奇麗な景色がみれましたので
後編でアップしますね!


続きもおつきあい
よろしくお願いしますo(^-^)o



mico