昨日は
じいじばあばと息子と一緒に
陶芸の作品展へ行ってきました^^


$mico-design


私の作品はこんな感じで
オーナー手作りの証明コーナーに
展示して頂きました☆


$mico-design


初日は300人もの来客があったそうで
大盛況だったみたい^^
なにやらランプシェードは珍しかったのか
触って確かめて行く方が何人か
いらっしゃったそうな♪


嬉しいやらハラハラするやらww


他の方の作品でカワイイランプを
見つけました☆


$mico-design


これは壁画師の方の作品☆
アーティスティックだぁww


$mico-design


教室では時間差でお会いした事ない方ばかりだけど
今回素敵な作品が見れてすっごく楽しかったです☆


$mico-design


この美術館横。
高校時代は毎日通ってたから懐かしかった^^


その後
じいじから魅力的なお誘いが☆


美術館の近くにお抹茶とお菓子を
食べさせてくれる場所があるとの事で
初めて行ってきました^^


$mico-design


ここは城跡のある公園なので
昔懐かしい日本の風情を感じる場所☆


$mico-design


お抹茶とお菓子美味しかった^^


そして運良く
茶道部屋を見学させて頂ける事に(*゚ー゚*)


$mico-design

$mico-design


いい感じの真っ赤な絨毯の右手には
素敵な日本庭園が☆
見えている建物が茶道部屋^^


$mico-design


この小さな扉には意味があるそうで
お話を伺いました^^


外から直接出入り可能な小さな扉。
武士が刀を外さなければ入れない大きさ。
そしてどんなに偉いさんでも頭を下げないと
入れない高さになっているそうです。


上の障子窓は外から姿を確認出来ないよう
敵から身を守るためこの高さになっているそうです。


歴史好きな息子も何だか楽しそうで
ちょっとした旅行に行った気分になれました☆





mico