昨日の朝
今年初の陶芸教室へ
行ってきました^^
前回の
モザイク風ランプシェードは
カラーがテーマだったので
次は光をテーマにしたランプシェードを
制作する事にしました☆
というのも
光を通さない陶器のモノは
壁に直づけが向いているかな~って
使ってみて思ったので
吊るした時にも影を楽しめるように
光が漏れるよう模様を掘ってみようと
思います^^

今回は赤土をチョイス!

紐状に伸ばした土を
クルクルと巻いては…
ムニムニ形を整え…
これを繰り返して
ベースとなる形が完成☆

逆さまに吊るす感じになります^^
下がもったりした丸みになるイメージ。
フチはもうちょっと切り揃えようかなw
カラーは全体的に
鉄絵の具(こげ茶)1色で
所々シルバーがかった
マットな仕上がりを目指します!
これがなかなか難しい…
仕上がりのイメージ画像がないので
うまく伝えられなくてごめんなさい(ノ_・。)
また制作過程をアップしていきますので
ご意見ご感想よろしくお願いします( ´艸`)
mico
今年初の陶芸教室へ
行ってきました^^
前回の
モザイク風ランプシェードは
カラーがテーマだったので
次は光をテーマにしたランプシェードを
制作する事にしました☆
というのも
光を通さない陶器のモノは
壁に直づけが向いているかな~って
使ってみて思ったので
吊るした時にも影を楽しめるように
光が漏れるよう模様を掘ってみようと
思います^^

今回は赤土をチョイス!

紐状に伸ばした土を
クルクルと巻いては…
ムニムニ形を整え…
これを繰り返して
ベースとなる形が完成☆

逆さまに吊るす感じになります^^
下がもったりした丸みになるイメージ。
フチはもうちょっと切り揃えようかなw
カラーは全体的に
鉄絵の具(こげ茶)1色で
所々シルバーがかった
マットな仕上がりを目指します!
これがなかなか難しい…
仕上がりのイメージ画像がないので
うまく伝えられなくてごめんなさい(ノ_・。)
また制作過程をアップしていきますので
ご意見ご感想よろしくお願いします( ´艸`)
mico