昨日の話の続きになりますがイヒ

塾無し受験が出来る=子供が自分で勉強するor親勉強が上手くいく

のどちらか。又は両方が可能だという事です。

親勉強が可能。コレ又、、、

素晴らしい笑い泣き

私も息子に親勉強をしていました。幼稚園・小学校受験では幼児教室以外に家でのお勉強はマストでしたし、小学校に入ってからも同じ事。毎日の宿題や勉強、特に英語においては、習い事として通いつつも、オウチde英語をやらせればどうにかなると思っていたのですよ。

ところがです。全くどうにもならない真顔

ちなみに。私は良い先生です、教え方は上手いはず。間違えて怒る事等は勿論ありません。沢山の課題を課す訳でもありません。楽しく英語を教えている、はずなのに、彼は1問間違えただけで機嫌が悪くなり、や~めた!となる。上手く行けば上手く行きますが、上手く行かない場合が大変多いのです。

負けず嫌い、プライド高い&親に甘える

こうした息子のタイプです、彼らに親勉強は不向きなのです。続けていたら親がストレスで具合悪くなりますよゲホゲホ

私の所にいらっしゃる方でも、同じようなご相談がよくあります。ちょっと間違えただけでやめちゃうんです、機嫌が悪くなります、どうすれば😭という。私も同じように悩みましたので、色々アドバイスは出来るのですが、だからこその外注、

お教室や塾でもあり。イライラやストレスは私達に良くありませんからしょんぼり

なんて幸せな事でしょう。息子にぴったり合った寺小屋的な塾が見つかり、今はそこに足繁く通っています。家庭教師の先生に変わりまして、内部進学塾&ソチラ。

外注の塾を見る目も肥えて来ていますからウシシ定期テストでは結果を出してくれると信じています。もう私は息子の勉強見られませんからねー

下差し下差し下差し

受験相談、受験指導はコチラから!

micmicmic1205@gmail.com

又はお気楽なオンラインサロンから!