今夜はパーハーで RUB A DUB ! セッションしよう!
ちゃす。7月始りました。
世間は集団的自衛権の話しでもちきり......なのか?
若者は興味なんて無いのか.....
気が付いたら戦争か......
真面目な始りですが、音楽、特にREGGAEという「反骨」が根っこにあるミュージックをやっていると、おかしな世の中に生きてるな...なと毎朝想う。
i was born in a system.
どうしようもない大きな力のなかで何を叫ぶか....音楽の力は無限であると信じたいし、信じてる。
さてそんなシステム、政治や権力、金の奪い合いから発する争いの中に生活のあるジャマイカから生まれたREGGAEのマイクパフォーマンスは、
移動式サウンドシステムのMCから発生した「ラバダブスタイル」です。
レコードのA面でMCし、ひっくり返してB面のインストゥルメンタルで歌を歌うPART2 STYLEなんかは原点というか、MCからDEEJAYに変化していく中間点だったのかな?
と思います。
今夜は7月の第一火曜日です。
最近の第一火曜日はブースを下に降ろして、舞台を失くして、ラバダブしてます。
よりジャマイカのストリート感出てて好きです。
ブースの中で“あえて”歌うのがらしくて好きです。
歌い手さん待ってます。
想い想いのメッセージを即興で歌って伝えようか。
◆本日!◆
PartyHardTuesday
#パーハー
#毎週火曜心配無用
【SOUND】
DIDIDI KOZO
CHINIUS
WATO
RACY BULLET
&more!!
【RUB-A-DUB 】
-OPEN MIC!!!-
MICKY RICH
&more artist!!
