スケートを習い始めて数年目の頃。

たくさんの方のブログを参考にさせていただいていました。

コメントを差し上げるためだけに作ったアメブロのアカウントでしたが、この度忘れかけたあれこれをまとめておくために丁度いいので使ってみることにしました。

 

誰かの参考になるようなことは書けないと思いますが、たまに昔を思い出してみようか。

 

スケートを習い始めて、競技用のマイシューズを買おうかという相談をしていたとき、引っ越しが決まりました。

「それなら引越し先で買うほうが安くていいわよ!」と先生に言われ、とりあえず小学校の頃に買ってもらって使っていた(物持ち良すぎ)レジャー用マイシューズを持ってロンドンへ。

街なかに見つけたスケートリンクのお教室に入ったその日に「そんな靴じゃ(足首が柔らかくて)危ないから早く新しいのを買いなさい」とコーチに言われ、レッスンメイトに教えてもらった近所のショップで一式揃えました。

確かに日本で買うよりは安かった。

そうして、スケート教室に通うことになりました。

私が通ったクラスは、行ったときだけお金を払えば誰でも参加できる、1500円程度で滑走料(貸靴も込)、30分のグループレッスン代にカフェで飲み物1杯タダで付いてくる、Coffee Morningというクラスでした。

リンクの1/3くらいのスペースに、少ないと5〜6人、多いときは20人近くが参加します。

毎週行けるときは行く、というゆるい参加の仕方で習い、たまに個人レッスンも受け(30分で4500円くらい)という日々を4年ほど続けました。

 

東京で同じクラスでレッスンを受けていた子はどうも試合というものに出たらしい。

いろいろな方のブログを見ると、同じ頃に習い始めた人はどうももっと難しいことができているのではないか。

むむむ。

 

ということに気づいて来た頃、東京に帰ることになりました。

 

…それから。

結構な時間が経ちましたが、どうも私は人様よりはどんくさいので、そんなにうまくなれるものではないらしいということもわかってきました。

それでも、昔の練習動画を見るとこっ恥ずかしい。

ひどいものでした。

 

まぁそれでも、楽しいからと続けて、気づけば10年目。

趣味としては一番長続きしています。

一人でやっていたら、こんなに続かなかったかも。

一緒に練習してくれる仲間がいるから励まされてここまで来られました。

皆様、ありがとうございます。

 

というわけで、昔の思い出を語ったりがメインのブログになりそうです。

どうぞよろしくお願いいたします。