芝生の後悔,その後… | 私らしく暮らす

私らしく暮らす

最初は家を建てる事になり、
進捗状況を書くブログでしたが、家も建ち、年数も経過し、色々な事を書いています。

あれからすぐ、虫がいなくなりました。
蛾もダンゴムシも見当たらなくなりました。

薬剤をまいた方が良いのか、園芸屋さんに聞いてみたら、
「虫が見当たらない間はまかなくても良いですよ。秋~冬は、卵やサナギの状態が多いのでまいてもあまり効果はないので、まくなら、春夏が良いですよ。
どうしても気になるなら、まいても構わないと思いますが…」
みたいな事でしたので、薬剤をまくのは、春夏にしようと思います。

チワワちゃんは、毎月ノミダニ予防をしてるので大丈夫です。

本当は、2月に芝焼きをしたら、虫のサナギや卵も焼けて、芝生も綺麗な芝生が生えてくるらしいですが、
それ用のバーナーもいるし、火事も心配なので思案中です。

~今日の芝生の状態~
{7C5934CB-EE92-44B7-B4D1-86D531065D5D:01}

先月私が刈り込みすぎちゃいました。
枯れた色になってましたが、肥料で少しずつ緑が増えてきました。

刈高は、3~5cmの高めの方が
根が伸びやすくなり、強い芝生に仕上がるそうです。

芝刈りは、10月でお終い。
次は来年の5月スタートです。

今からは、芝生の休眠期に入るので何もしなくていいです。
4月に、芽出し肥として液肥を与えます。