妖怪の話します。
いきなりですが聞いてくれ。
( ;∀;)
水木しげるさんが描く妖怪は、江戸時代の妖怪を描いているが妖怪画像が無いものはイメージで水木さんが描く。
そんな中で「ぬりかべ」と言う妖怪は全国的に伝えられているが姿は無い。
ゆえに、水木しげるさんが創造した訳です。
んが!
近年、妖怪画像が発見された!。
だが!
全く姿が違います。
( ;∀;)
狛犬みたい。
僕らは、水木しげるさんの「ぬりかべ」を見て育ってますから、本当の「ぬりかべ」を狛犬みたいなんだと受け入れにくい。www
今度から、「ぬりかべ」を描く時は何を書いたら良いのだろうか?
歴史は塗り替えられました。
サヨナラ・・・
コンニャクみたいな壁。
( ;∀;)
んでは、仕事が終わったら稽古場所に向かう予定です。
が!
何処で稽古すんだよ!
キッチリと月間スケジュールや2週間単位でもスケジュール表があれば解るのに。
ヽ(´・`)ノ
まあ、ハミゴだから自分の仕事しーとーこwww
一応スケジュールはカレンダーの様に、1ヶ月前には決まるので解る様にしてます。
(例)
19日(水)加島稽古
20日(木)デザイン納期
21日(金)加島稽古
22日(土)ワークショップ丸一
23日(日)ワークショップ加島
24日(月)印刷午前発注
だとか1日から月末迄全部書いてハメテ全員出せば、変更無い限り連絡必要無いし、遅れる等も同じ様にスケジュール提出して貰ったら変更無い限り誰が来るかも解る。
1日で1ヶ月先まで把握出来るのに毎回毎回バタバタして無駄な時間と労力。
仕事は段取りで行われる。
現状は、来週、再来週は何処で何があるのかさえ解らない。www
報告・連絡・相談は徹底的な僕は、無ければ完璧なんだと思う事にしてます。
6月中に自分の行動計画書を書いておこう。(7月、8月を終わったところ迄記載)9月には、10、11、12月の3ヶ月計画書を書いて4月からに向かえ打つべし!